dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既存のActiveDirectoryのドメインコントローラが老朽化した為に新規サーバを導入し
追加ドメインコントローラとして構築しました。

既存DC(1):win2k3sp2
既存DC(2):win2k3sp1
新規DC:win2k3R2

しかしながら、追加ドメインコントローラとして昇格まではできるものの、既存DCからの
レプリケーションだけうまくできませんでした。
既存DC(2)のsysvol共有もされておらず、既存DC(1)を落とすとクライアントからログイン
できなくなる等、前任がどの様に構築して去って行ったのか不明な点ばかりです。
原因は既存DCのDNSにありそうなのですが、原因が特定できずに現在に至ります。
DNSの復旧も考えましたが、今後トラブルも出そうな雰囲気もあり、困っております。
理由は多々ございますが、既存ドメイン名を変更せずに同じドメイン名で再構築をしたい
と思っております。
そこでお知恵をお借りできればと思いましてご質問させていただきます。

既存ドメインを【abc.local】としまして、新規に【abc.local】に移行は出来ない・・と
思っておりますが間違えなければそのまま質問を続けさせて頂きます。

※間違い、勘違い、無知がございましたらその都度、ご教授頂けますと助かります。

既存ドメインを【abc.local】とします
同一セグメントへ新サーバにて新規に【abcd.local】を構築
移行準備として、既存ドメインと新規ドメインで信頼関係を結ぶ
ADMTツールで既存ドメインから新規ドメインへAD情報を移行
既存DC(2)をDCから降格、ドメインからも離脱
既存ドメイン【abc.local】を削除
そのサーバを再インストールし、新規ドメイン【abc.local】として構築
移行準備として、【abc.local】と【abcd.local】間で信頼関係を結ぶ
ADMTツールで【abcd.local】から「abc.local】へAD情報を移行
新サーバの【abcd.local】を削除
新サーバを再インストール後に【abc.local】の追加ドメインコントローラとして構築
既存DC(2)だったサーバを再度【abc.local】の追加ドメインコントローラとして構築
新サーバへFSMOの転送後、旧サーバの削除にて完了

と言うシナリオは、可能でしょうか?
metadataのクリーンナップ等を実施すれば可能でしょうか?

そんなこと出来ない!
こんな手順だともっと簡単!

等々、ございましたらご教授頂けますと助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

サーバーが老朽化して代わりの物にしたいだけであれば、単純に、新しいサーバを「abc.local」のADとして追加してやるだけで良いのでは?



正常に起動を確認した後、旧サーバからFSMO類を新サーバに退避して旧サーバからAD削除すれば良いだけだと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうござます。
>正常に起動を確認した後、旧サーバからFSMO類を新サーバに退避して
>旧サーバからAD削除すれば良いだけだと思います。
こちらですが、
>既存DC(1)を落とすとクライアントからログイン
>できなくなる
と言う事で困っております(TдT)
※クライアントのDNSを新DCに向けた状態
DNSのエラーが原因で正常に新サーバが追加DCに出来ていないのではないかと予想しております。
ちなみに既存DC(1)でのDNSエラーのイベントIDは、4004と4015が
多発しております。

補足日時:2009/08/03 00:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!