
昨日からフェレットを飼い始めました。
私のアパートは『うるさく鳴くペットなら禁止』と言われているので、あまり鳴かないと聞いたフェレットを飼ったのですが…
ペットハウスから連れてきたばかりで環境に慣れてないせいか、ものすごくキューキュー鳴いています。
私が見える位置にいると少しは収まるのですが、別の部屋に行ったりして見えなくなると、ずっとキューキュー鳴きます。
私は1人暮らしで昼間は仕事に出るので、その間ずーっと鳴かれると退去させられそうで、不安になっています。
※大家さんがすぐ隣に住んでいるので…(- -;)
フェレットが環境に慣れるまでは、どのぐらいかわかる人いませんか?
ちなみに。
会社の近くに実家があるので、昼間は実家に連れて行こうかと思ったんですが、いずれは鳴かずに留守番できるようになってほしいので、毎日実家とアパートを行き来しちゃうといつまでも環境に慣れないかな~と思ってます…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フェレ生活へようこそ♪
確かにフェレはほとんど鳴きませんよ~
でも飼ったばかりって事は2ヶ月~3ヶ月のフェレベビーですよね
赤ちゃんは鳴くものです
でも仕事に行ってる間ずっと鳴いてる事はないと思います
フェレは基本24時間中16~20時間くらい寝てるのでは?って言うくらい寝てるし、赤ちゃんなら尚更です
それにフェレのキューキューくらいなら隣家へ聞こえるとも思えません
お隣のテレビ音や話し声が聞こえるくらい壁が薄いとなれば話は別ですが・・・
半年~遅くとも1年以内には収まるハズです(笑)
フェレベビーにはずいぶんご無沙汰なので記憶が・・・薄れてます
ちなみに実家へ連れてくなら別宅様に小さいケージも用意しておいてあげるといいですよ
連れてったキャリーのままじゃトイレ失敗しがちになりますし、放し飼いにしたら踏みつけ事故も心配です
環境にはかなり順応性高いと思うので、その辺は問題ないと思います
ペットハウスで「5月に生まれたばかりです♪」と聞きました。
やっぱり鳴きますよね(^^;)
それと、1日のほとんどを寝て過ごすのはビックリです(笑。
私が見ている限りでは、全然落ち着きがなく、キューキュー鳴いたまま
ケージの中を右往左往しています。。。
この行動も、慣れれば落ち着くのでしょうか?
隣の大家さんの声も、たまにうっすらと話し声が聞こえます。
何を話してるのかはわからないぐらい、うっすらとですが・・・。
No.2
- 回答日時:
鳴くのは数日でおさまると思います。
きっと、お母さん(というか ペットショップに居た頃の仲間のフェレット)を探しまくっているのだと思います。
鳴いたら、手でそっと上から押さえてやると、安心するかもしれません。
例えば、同時に2匹のベイビーフェレットを買った場合、そのうちの1匹が鳴き始めて右往左往しだすと、もう一匹が自分の首(あご)を使って上から押さえて、静めて安心させてやったりします。※a
(※a:首根っこを噛んで引きずり回すアレの話とは違います)
1匹が鳴くと、もう一匹のほうは「お姉ちゃん意識(お兄ちゃん意識)」が芽生えるのか、急にそういう行動をとったりすることがあるのです。※b
(※b:いつもそうとは限らないかも。2匹で鳴いてしまうだけの場合とかもあるかも。)
人間が手で真似て押さえてやっても、安心するかどうかは分りませんが、効けばやってやるだけ。効かなければやめればいいだけ。ということで、試してみてもいいかと思います。
どうしても鳴いてばかりいてかわいそうなので、1ヶ月間位はずっとエプロンのポケットの中で過ごさせた。という話を何かで読んだ記憶がありますが、
そのかたは主婦で家にずっと居ることができたので出来る話で、
一般には なかなか出来ることではないですし、エプロンポケットの中での圧死事故の心配(可能性)とかもありますし、
しかも、1ヶ月間も鳴き続けるベイビーフェレというのもとても珍しい。というのが実際のところでしょう。
ということで、
中には1ヶ月間も鳴く子もいるかもしれませんが、たいていは数日間のことでしょう。(どうかな~? 1匹飼いだと、長引くのかな~?)
あとは ぬいぐるみとか。
フェレが噛んでも目とかが取れない安全な人形を、入れてやるとか。
(何かが取れると、誤飲事故になる可能性が非常に高いので、充分に気を付けて下さい。また、ツメが引っ掛かって取れなくなると、パニクってショック死する可能性もあります。)
>昼間は実家に連れて行こうかと思ったんですが、
この暑い季節に、外になんか連れ出したら、死んでしまうと思います。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5138026.html)の No.2
車もエアコンをかけ、ご実家でも日中ずっとエアコンをかけておいてくれるのなら、大丈夫かとは思いますが、
「ペット禁止」というわけではなく、「うるさく鳴くなら禁止」という決まりのお部屋のようなので、
このままそのお部屋でお留守番させて、(←エアコンは必要)
鳴き声で 万が一に問題になった場合は、「短期間でおさまりますので」と言って よく謝る。という形で良いかと思います。
『ぬいぐるみ』というのは、初めて聞いた意見です。ぜひ参考にします☆
昨日、試しに軽く手で押さえてみましたが、「キー!!!」と言って噛み付いてきたので、やめました(^^;)
フェレットを飼い始めてから1回も大家さんに会っていないので、
今度会った時は「すみません・・」と説明してみようと思います!
情報ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット多頭飼育について 7 2023/07/05 04:31
- 子育て 妹、30歳が出産して里帰りしましたが退院後、3日目に旦那と生まれたばかりの子を連れて市役所に出生届出 7 2022/05/10 00:02
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- カップル・彼氏・彼女 緊急です。 ペット不可物件で犬を飼ってる人を追い出す 強制力はないのでしょうか。。 彼がペット不可の 8 2023/07/21 17:54
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 5 2023/07/19 22:24
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 再婚 再婚について 9 2023/07/12 05:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急 飼い猫を病院に連れて行き...
-
野生動物
-
ハムスター脱走して五日目です...
-
ハムスターって、主に海外産の(...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
ハムスターに毎日蜂蜜与えて大...
-
ハムスターの低血糖について
-
ペットショップでペットを購入...
-
噛まないハムスターに育てるに...
-
ハムスター 眼球突出について
-
ちいかわの相方はハチワレが居...
-
小動物のチンチラ2歳のゲージを...
-
ゴールデンハムスターとジャン...
-
ハムスターについて よくゴキブ...
-
うさぎ
-
モルモットってネズミの種類で...
-
山道でうさぎを轢いてしまいま...
-
ハムスターと一緒に指定のご飯...
-
小動物を手術するかしないか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェレットの鳴き声
-
フェレットが凶暴で困っています
-
フェレットのしつけ
-
フェレットについて少々
-
フェレットの注意点
-
フェレットの友達必要ですか?
-
フェレットの飼い方
-
すごく噛むフェレットのしつけ
-
フェレットを飼い始めたときの...
-
暴れ(?)フェレットのなだめ方
-
赤から連想させる動物を教えて...
-
モルモットが死にました。なん...
-
モルモットが紙を食べる...
-
モルモットがずっと鳴き続けて...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
オカメインコのヒナについて。 ...
-
モルモットがビニールを食べて...
-
モルモットの食欲が非常に凄い...
-
モルモットがビニールを食べて...
-
一日の半分以上を空けることに...
おすすめ情報