
■2台のルータが直接接続(connected)されているときについて教えてください。
connectedの場合は、一方のルータから相手ルータのインタフェースへスタティック、ルーティングプロトコルを設定していなくてもpingが飛ぶと思いますが、相手ルータのループバックアドレスには飛ぶのでしょうか。
それとも、スタティック、もしくはルーティングプロトコルを設定しないとpingは飛ばないのでしょうか。
■ループバックアドレスの情報は、ルーティングプロトコル(OSPF、BGP等)を設定した場合に、他ルータに情報はアドバタイズされるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方へのフォローも含めて。
ここで言われている「ループバックアドレス」とは、
特にシスコ社のルータ・スイッチで用いられているものだと思います。
ルータ上で仮想的なネットワークインターフェイスとして設定されます。
主に、ダイナミックルーティングの管理用に使用します。
本題ですが、設定しただけでは疎通はできません。
ルーティングが設定されている必要があります。
仮想的とはいえ、ルータ上に設定されたネットワークですので、ルーティングが必要です。
もう少しサイトで検索されることをおすすめします。
図解などで丁寧な解説も多いですよ。

No.1
- 回答日時:
ループバックアドレスというのは、通常どのホストも共通(127.0.0.1)です。
ホスト上でループバックアドレスに対してpingを打つと自分のインタフェースで折り返して自分に届きます(この動作のことをループバックと言います)。なので、ループバックアドレス宛ての通信がネットワーク上でルーティングされることはあり得ません。何がしたいのか今ひとつ理解できないのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- プロバイダー・ISP PLALAで、本パスワードを変更したら、ルータの設定も行えとメールが来ました。 2 2023/04/02 11:12
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN ノートPCの特定wifiだけに接続できるようにする設定 4 2022/05/27 08:08
- サーバー windows 10のPC でルータをntpサーバーとして設定する方法を教えて下さい。 2 2022/11/22 22:52
- その他(ブラウザ) edgeで192.168.x.xローカルアドレス表示しない 4 2023/06/18 21:43
- その他(インターネット接続・インフラ) 子供対策のルータ 子供が深夜までスマホ使います、挙げ句に朝おきれません。イタチごっこです。 子供の接 6 2023/06/02 19:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターの設定で悩んでおります。
-
VLANとNAT
-
上位ルータと下位ルータという...
-
NAT変換と普通のルーティング
-
ルータのconfigとは・・・
-
このネットワークでpingが飛ば...
-
NATについて
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
デフォルトルート(ゲートウェ...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
2つのネットワーク間でファイ...
-
「パーティのホスト」の女性版...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
IPアドレスの呼び方
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
会社貸与WiFiルーターで私用。...
-
ciscoスイッチにループバックア...
-
友達が毎日ホストの話ばかりで...
-
業務時間中の私用インターネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータ
-
ルータのconfigとは・・・
-
CiscoのルータやスイッチにConf...
-
他社同士のEasyMesh機器の接続方法
-
上位ルータと下位ルータという...
-
CISCOルータのIPアドレスの確認...
-
NAT変換と普通のルーティング
-
ルーターの設定で悩んでおります。
-
ヤマハルーターのVLAN機能について
-
Buffalo社製ルータBBR-4HGで固...
-
RTXルータのIPSec設定について
-
NASについて
-
VLANとNAT
-
YAMAHA NetVolante RT57i 設定...
-
スイッチングハブでPC2台の通信...
-
ルータ同士でpingが通らない。。
-
Time CapsuleでDMZ
-
L3スイッチ CentreCOM 8624XLの...
-
このネットワークでpingが飛ば...
-
ルータを問い合わせ先にするの...
おすすめ情報