
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鍵穴をこじ開ける手法をとる車上荒らしはメーカーなどは関係ないです。
どんな車でも壊せば開いてしまいます。
#2さんの回答にもあるようにカーステ、ナビ、ウーハーなどの
装着率が高い車種が狙われる傾向にあります。
あとは車内に鞄、バック、財布などが見える所に置いてある車も狙われます。
一般の駐車場でもそうですが 最近急増してるのがファミレスでの車上荒らしです。
ファミレスで食事してたら1時間くらいは出てこない場合がほとんどですよね。
今では一番狙われやすいと思います。
なのでファミレスでは駐車場に数人が何をするわけでもなくフラフラしてたり
店内から見えない暗い場所しか開いてない場合は要注意です。
鍵穴をコジられてる場合はまだいい方で
一番多いのは窓を割られての車上荒らしだそうです。
そうなると修理費も倍以上ですから。
No.5
- 回答日時:
ホンダに限ったことではありませんが、もしかすると比較的鍵が開きやすいのかもしれませんね。
最近ではマイナスドライバーのかわりにハサミを片方だけ鍵穴に刺して上下に揺らしたり、ショックをあたえると簡単にロックを解除できるようです。しかもこの方法だと鍵穴にキズがつきにくく、キーレスが主流の今、助手席側をやられればなおさら発見もおくれるものです。
他にもリモコンから発する電波を一度に(何万と)ランダムに飛ばしてハザードで(ロック解除の)確認して盗みを働くプロもいるようなのでお互い気をつけたいものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/10 08:48
どんなメーカーの車でもやろうと思えば出来ますよね。
僕の場合は、ドライバーを突っ込んで上下にゆすったっていう手口っぽいです。
キーレスの手口はプロならではだと思いますが、そういう機器がそのうち世の中に平気で出回るようになってしまうのでしょうか…。
嫌な世の中になってしまいました。
ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ホンダ車=若者車でよいオプションがついている
と言う点からでしょう。
また良く狙われるのは助手席にカセットなどが散乱して、車内が雑然とした車。
車上荒らしはこれを「金目のものも車内に無造作に放置
している」と考えるそうです。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私もS-MXに乗っています。
この5年間で2回やられました。
1回目は鍵穴にマイナスドライバーでホジホジされました。
2回目は反対の鍵穴をあおった感じで壊されました。
警察の人には「またか~」っていわれましたよ。
オデッセイ、ステップワゴン、SMXは多いらしいです。
鍵穴も壊しやすいらしいです。
それに加え、若者に人気=いいものが付いている、っていうのも有るらしいです。
実際私もウーハーからコンポ、警報機、スターターとほとんどやられました。
今は一戸建てで車庫に入れてますので何事も起きませんが・・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/09 08:55
5年間で2回ですか…。
警察もお手上げなんでしょうか?(もっと頑張って欲しいところですが。)
警察の人のコメントから察すると、若者がやる車上あらしでは、ホンダ車と言うより人気のある車が最初の候補に上がり、その中でも鍵穴が壊しやすい車がたまたま、ホンダ車って言う事っぽいですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
車って ぶつかったらわかりま...
-
6
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
7
変わったナンバープレート
-
8
ガス欠に備えて車にガソリン携...
-
9
洗車するときはエンジンきる? ...
-
10
ワイパーが!!
-
11
車で10分は歩いて何分?
-
12
居場所を調べられている。どう...
-
13
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
14
電気ケトルを車で使えますか?
-
15
車中泊中に車内でファンヒータ...
-
16
原付の試験を受かるポイント(...
-
17
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
18
ABSってこんなに簡単に作動...
-
19
車のラジオ。免許を取って 配達...
-
20
当て逃げしてしまったと思いま...
おすすめ情報