重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少し複雑な話なんですが、質問させてください。

パソコンを持ってない友人がipodを買ったので、私のパソコンに新しいアカウントを作ってそこでitunesをダウンロードし、CDを取り込んでipodに曲を入れていました。

しかし最近その友人がパソコンを買いました。ただネットに接続していないパソコンなので、別の友人のパソコンにインターネット接続ケーブル(?)を繋いで、一時的にネットに接続してitunesをダウンロードしたそうです。

それでipodを繋げると、「ipodを同期と消去しますか」というような文字が毎回出るみたいです。

これを直すにはどうしたらいいでしょうか?
私のパソコンに入っている友人のitunesのデータをUSBに移して、その友人のパソコンに繋げてダウンロードしたら使えるようになりますか?

それとも、私のパソコンに入っている友人のitunesを削除したら、新しく友人がダウンロードしたitunesが使えるようになりますか?


まったく方法が分からないので教えてください。

A 回答 (3件)

<私のパソコンに入っている友人のitunesのデータをUSBに移して、その友人のパソコンに繋げてダウンロードしたら使えるようになりますか?



iTunesフォルダを丸ごと移動してください。

他の方も指摘しているように、現在の状況は曲の譲渡をしていることになるので違法です。すみやかにiTunesフォルダを移動したらあなたのPCからはご友人用のアカウントやファイルは削除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違法行為だったんですね。
教えてもらったとおりフォルダを移動させたらすぐに削除しようと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/05 22:41

PC(つまりiTunes)は母艦。

iPodは母艦のモノを一部もしくは全部持ち運ぶもの。

質問者様の行為(つまり友人のiPodに自分の曲を入れる)は著作権を侵害したことになり、違法です。だからこそiPod→iTunesというデータの流れは出来ないようになっています。方法が分からなくて当然。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違法行為だったから出来なかったんですね・・・。
今回のことで分かって良かったです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/05 22:39

その状況が著作権違反のコピーであって、それを防止する為に消去を聞かれるとは考えたことがないのですか?


善悪の区別なくネットにものを訊ねると、法律だけでなく社会制裁を受けますよ。

「pod野郎」で検索してみるといいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この行為が違法だったんですね。友人にも説明しようと思います。
pod野郎検索してみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/05 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!