dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsに入っていitunesの曲などがそのままMACに入りますか??
それともipodに入っている曲のみが同期されますか??
または、ipodは一台のパソコンとしか同期できないと聞いたことがあるのですが、windowsのパソコンに入っている曲が消えたりするのでしょか??
現在Windowsのパソコン(自宅使用専用)でipodを同期しているのですが、外出先で使用するMACがあるので、そちらと同期して曲の編集や購入したいと考えています。しかし、むやみに2台目のパソコン(MAC)と同期を行うと曲が消えたり等面倒なことが起こると嫌なので困っています。
ipodとitunesの関連性について詳しくわからないので教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

同期するパソコンと言うかiTunesは1台のみです。


そのiTunesに入っているデータを同期に寄って持ち出す。
のが基本です。
他のiTunesで同期すると端末のデータは、その同期するiTunesのデータと入れ替わってしまいます。
なので、他のiTunesにデータが無い場合は、同期するデータが無いのですから端末は空になります。
要はiTunes同期は一方向で「常にパソコン→端末」への同期という事です。
端末の持っているデータが幾ら合っても、関係なく他のiTunesで同期すると現データは削除されます。

上記は普段使いのiTunesで同期すれば当然ながらまた元に戻ります。
しかしながら、コレに該当する無くなってしまう多くのファイルはCDなどから読み込んだ曲など「Storeで買ったもの」以外のデータの事です。
例えば、iTunesに「Storeで買ったもの」以外のデータが無い場合は、端末で再ダウンロード出来るので関係有りませんから、どのiTunesで同期しても一旦は削除され白紙になるが、再ダウンロード可能なので問題にならないという事です。

尚、iTunesでCDなどから読み込んだデータは同期で端末にダウンロードされますが、繋ぐiTunesがトラブルなどでデータが無くなった場合、iTunesでは取り出しが不可能です。
なので、一般のレスキューソフトで取り出すしか無くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!