dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量に保有しているMDの音楽データをパソコンに取り込みたいと思い、
過去の質問を調べると。

QNo.1155655 MDの音楽データをパソコンに取り込むには?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1155655.html

という質問を見つけ、上記のページを参考に作業に取り込みたいと思ったのですが、
知識不足から、もう少し説明が欲しいと思い質問させていただきます。

作業につきましては上記のページにて問題なくできると思うのですが、
作業中にパソコンで取り込んでいる音楽以外の音を鳴らしても大丈夫なのでしょうか。

私の想像なのですが、MDコンポで鳴らしたデータをパソコンに取り込んでいる最中に、
メールを受信したり、パソコンでビープ音が鳴るようなことをすると、
パソコンで取り込んだ音楽データにはMDコンポから入力した曲にメールの受信音やビープ音が混じった
ものが作成されると考えております。

もしも、MDから音楽データを転送中にパソコンでいろいろな音を出してもかまわないのであればいいのですが、
パソコンで鳴らした曲も混じってしまうとなると、パソコンで音を鳴らさないために音楽データを転送中にパソコンでできる作業が
相当制限されることになり、私の場合大量のMDの音楽データがあるため長期間パソコンを操作することに
支障をきたすことになります。

本音を言うと出費を最小限に抑えたいのですが、長期間パソコンを自由に使えなくなるのは困るので、
多少の出費を覚悟してでもMDのデータをパソコンに転送中にも自由にパソコンで別の作業をしたいと考えております。

MDの音楽データをパソコンに取り込んでいる最中に、パソコンで鳴らしても大丈夫な方法があれば教えてください。

A 回答 (1件)

ラインイン端子につないで音源を取り入れている場合であれば


その音源自体にはパソコンの動作音などは混じりませんが
その録音するソフトがパソコンのどの段階の音を録音しているかによりますね。

音源を雑音の入らない純粋にデータとして取り込みしたければ
ケンウッド、外付け型のNet MDドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021030/ …

ソニー、MDをPC用ストレージにするUSBドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0413/son …
などを使ってMD音源を取り込むしかありません。
MDの音源をデータとして扱いますので、取り込み中に他の動作をしていても一向に支障はありません。
ただし、そのMD音源がCDプレーヤーなどからデジタルコピーされたものであれば
一緒にコピーガード信号が仕込まれていますので、コピーガードが発動して
その音源を取り込むことはできません。
あくまでもアナログで録音されたものに限ります。

あくまでもラインインから取り込みしたければ、Windowsのボリューム設定で
ラインイン以外のすべての入力の音量を「0」にするか、「ミュート」をかけておくしかありません。
でも、他の音が聞こえなければ、仮にエラー音を発していても聞こえませんので十分な注意が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!