dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

itunesに音楽ファイルを保存し、
頻繁に聞く音楽はipodに転送保存して、
日々、音楽ライフを楽しんでいます。

ですが最近、ipod、pc共に調子が悪くなり、
新しいものに買い換えたいのですが、
ipodだけを買い換えた場合は引き続き、
今、使用しているitunesから新しいipodに転送できるのでしょうか?

pcを買い換えた場合は元ファイルを新しいpcに移すなどして、
今まで保存した音楽は聞けるのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

はじめまして♪



iPodはパソコンに入った音楽等を持ち歩くための道具ですね。

その基本的なポリシーから、パソコンに(iTunesに)登録されていれば、複数のiPodにも同期でします。

そして、パソコンを換える場合は、環境移行した上で、音楽データ等も移行した上で、新しいパソコンの元でiPodも新しいパソコンに再登録する事で問題なく利用出来ます。(初期設定などで一度は時間が掛かります)

新しいパソコンに元のパソコンから音楽等を移動せずにiPodを登録すると、新しいパソコン側に音楽等が無ければiPodの音楽等も消えてしまいます。

パソコンの環境に合わせるのがiPodですので、きちんと新旧のPCデータを移行してからiPodを接続&登録して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
新しいpcへの環境、データ移行が大事なんですね。
ipodの音楽が消えてしまわないように、
移行のしかたを調べてみます。

お礼日時:2009/12/16 01:59

iTunesとiPodの組み合わせでは、パソコン側が母艦でiPodがコピーという箏です。

ですから、母艦のパソコンさえあれば、iPodを交換しても全く問題なく使用できます。

PCを交換する際は、古いパソコンから新しいパソコンへデータのコピーが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう仕組みなのですね。
助かりました!

お礼日時:2009/12/16 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!