電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家庭でも、テレビの信号を2分配とか3分配して見ますよね。
仮に2分配すると2つのテレビで同時に見れますが、これって信号が半分ずつになったということでしょうか?
3分配したら元の信号の3分の1ずつになっているというような単純計算でいいでしょうか?
BSアンテナを設置して2つのテレビで見ようと思うのですが、1つより2つで見るほうが電波が半分になっちゃうという考えでいいですか?

A 回答 (4件)

分配すると信号強度が減衰します。



そのため、分配器で分配し、屋内の各部屋にアンテナ端子を設置する場合は、アンテナ直下にブースターという装置を設け、信号を増幅させてから各部屋に分配するのが普通です。

各部屋の壁にアンテナコネクタがある場合、ブースターが設置されている筈ですので、2~3分配するくらいの信号強度は確保されている筈です。

なお、アンテナ線が細い場合(ビデオデッキやBSチューナーにオマケで付いているような細いケーブルなど)は、ケーブルにより信号が減衰するので分配には不向きです。
    • good
    • 0

はじめまして♪



おおむねご質問者様の考え方で有っています。

厳密には、分配しなくても接点で減衰しますので、2分配すると半分未満になります。

分配機の入力部に接点、出力部にも接点となりますので、それなりに減衰します。

また、分配では無く、分岐器と言う製品もあります。 こちらはメインの減衰を最小限に抑えてくれますが、分岐で弱った方は個別のブースターが必要になる場合も多い様です。

他に、BS等のパラボラアンテナではアンテナ部分に電子回路が有り、テレビやレコーダー等から、又はブースター等から電源を供給しています。
分配器でも分岐器でもブースターでも、きちんとした電源供給の事も考えて機種を選んだり、設定を調整してください。

知人で、じいちゃんばあちゃんがテレビを見ている時しか自室でBSが映らない、深夜の録画が出来ないって 50台男性から相談を受けた事がありましたよ。(爆笑)
    • good
    • 0

 信号の強さというか信号の電力が、半分や3分の1になる考え方です。


 信号の電力を、正方形の面積に例えれば、判りやすいかと思います。
面積が半分の正方形の一辺はルート2分の1ですね。
 一辺が半分になると、面積は4分の1になりますね。

 電力→面積、電圧→一辺の長さと考えて下さい。

 電気(通信)用語でいろいろの表現・比較のしかたがあります。
 一般的に受信電波の大きさは、電界強度(電圧表示でdBμV
(ディ-ビィマイクロボルト))で、表現されます。
 TVアンテナの利得はdB(ディ-ビィ)で表現します。
 同軸ケーブル等の減衰度(損失)も、dB(ディ-ビィ)で表現します。

 TV等の機器のインピーダンス[75Ω(オーム)]で消費される電力が
半分や3分の1になるという事で、75ΩのTV等にかかる電圧は、
2分配でルート2分の1[0.707倍]、3分配でルート3分の1[0.577倍]に
なるのです。
(損失3dB・5dBという表記が、分配器には記載されています。)

 オームの法則や電力を求める式を、活用する事で、算出できます。

 受信アンテナの利得、受信ブースターの利得、同軸ケーブル損失、
分配器の損失等を考慮して、家全体の受信システム設計をして下さい。
    • good
    • 0

質問者さんの考え方でおおむね間違いないと思います。


アンテナが受信できる電波の強さにもよりますが
分配して1/2や1/3になった状態では映りが悪いので
ブースターを使って信号を増幅して問題なく見れるように
しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!