dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの宿題で合唱際のポスターを描くことにしました
そこで卵殻モザイクという技法を使おうと思います

9月1日から学校です

折り紙の千切り絵と卵殻モザイクどちらがいいでしょうか?

あと、卵殻モザイクを上手くやるコツとかありますか?
細かく砕いたほうがいいとか・・・

回答お願いします

A 回答 (2件)

子どもの頃夏休みの自由制作で卵殻モザイクをやったことがあります。


貼っても貼っても終わらない地獄。最後の3日間は泣きながら徹夜でやりました。…しかも完成作品は重かったし、持ち運びもちょっと大変でした。

>折り紙の千切り絵と卵殻モザイクどちらがいいでしょうか?
それはデザインによるかと思います。
紙の千切り絵に合うデザインもあれば、似合わないデザインもあります。
卵殻もそうです。

>上手くやるコツとかありますか?
同じ色のところは大きいかけらを貼ってからのりが乾かないうちに潰していました。
小さく砕きすぎると1ヶ月でも完成は難しいのでは?
    • good
    • 0

既に良い回答がありますので、一寸だけ追加します。


知っていると思いますが、卵の「から」の内側には膜が何枚も重なっています。この膜が原因で、折角貼った「から」がはがれやすいのです。
一寸した振動や直射日光の影響で、はがれがちです。
本格的には、膜を出来るだけはがしてから、はり始めますが、それでも、時間がある場合は楽しみながら作業が出来ます。
絵柄にもよりますが、夏休み中という時間制限がありますから、上手に計画してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!