dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelファイルの任意のセルにCSVファイルのデータを貼り付けたいと思っています。
各ワークシートにCSVファイルのデータを読み込むマクロを書いて実行していたのですが、ファイルが増えてしまったのでもっと簡単に処理ができたら、と思い相談させていただきます。
Visual C# 2008の勉強を始めて間もないので初歩的な質問かと思いますが、宜しくお願い致します。

希望する処理の流れは
1.「Excelファイル選択」ボタンを押すと、指定のフォルダ内のxlsファイルをリストボックスに表示
2.Excelファイル選択
3.「CSVファイル選択」ボタンを押すと、指定のフォルダ内のcsvファイルをリストボックスに表示
4.Excelファイルに対応するCSVファイル選択
5.「データ読込」ボタンでテキストファイルのデータをExcelファイルの指定のセルに貼り付け
6.Excelファイルを保存して終了

1.と3.のリストボックスへのファイル表示はできているのですが、選択したExcelファイルにcsvファイルのデータの貼り付けの方法がわかりません…
それぞれのファイルを変数に格納して、更にcsvファイルのデータを配列変数に流して、繰り返し処理で貼り付けていくのかな?と想像しているのですが…

http://support.microsoft.com/kb/302096/ja
上記のページを参考にしたのですが、外部ファイルのデータを指定のセルに入力するにはどうしたらよいのかわかりませんでした。

・Excelファイルの指定のセルはB12~H1011までの7列1000行です。
・csvファイルは1000行に満たないこともあります。
・入力するデータ型は整数と文字列です。

PC環境
Windows XP SP3
Excel 2007
Visual C# 2008

要領を得ない説明で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

どう考えても、Visual C# 2008でやるよりは、Excel VBAでやった方が1000倍簡単。



明らかに「言語の選択ミス」なので、すぐに「Visual C# 2008のままで行くべきか、考え直した方が良い」です。

>希望する処理の流れは
Excel VBAで1.~6.の処理を書いたら、多分、10数行で書けます。

[技術者向] コンピューター > プログラミング > Visual Basic
のカテゴリで「Excel VBAで実現したい」と再質問すれば、すぐに回答が付くと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!