dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TSUTAYAで中古のCDを買ったのですがCD自体に「RENTAL」という丸い銀色のシールがはられています。
今までいくら慎重にはがそうとしてもどうしても跡が残ってしまっていました。
あのシールは絶対にきれいにはがれないのでしょうか?

A 回答 (3件)

無理しないでください。

下手をするとCDの銀色(反射層)がはがれます。いきなり透明になって向こうが見えて唖然とします(2枚そうなった経験あり)。シールとその下の粘着剤をいっぺんに剥がそうとするとこうなることがあります(下図)。

シール
粘着剤
爪など←
CD盤面

RENTAL のシールは本来剥がしてはならないものなので、ビニールの部分を剥がしても銀色の粘着剤に何か文字が入った形で残ります。「跡が残る」というのはこれのことでしょう。このシールが普通のシール違うところは

シール
粘着剤
CD盤面

シールと粘着剤の間が非常にはがれやすく、逆に粘着剤と盤面の間は非常にはがれにくいことです。
またCDのレーベル面は薄いのでこの粘着剤に爪を立てたりいっぺんに引きはがそうとするのは禁物です。シール剥がし液でCD(ポリカーボネート)に対応したものであればそれを使って柔らかくして拭き取るのが理想的ですが、シール剥がし液の選定には充分注意してください。有機溶剤を含むものは盤面を傷める可能性があります(かといってヤワなものでは粘着剤に対抗できない)。また拭き取るのもおそらく一度できれいにはならないはずです。

とにかく壁に貼った普通のシールを剥がすようにはいかないほど剥がしにくくできています。目的からいって当然でしょう。

時間をかけていいなら両面テープかガムテープを使う方法があります。
両面テープを丸めるかガムテープを折り畳むかして「小さな粘着面」を作ります。これを粘着剤に軽く押し当て端から少しずつ剥がしていきます。欲張って一度に大きな面積を剥がそうとしたり、素早く引きはがそうとして大きな力がかかることがないようにします。
両面テープやガムテープに粘着剤が付きますが、今度はその粘着剤がCD上の粘着剤を(つまり同じものが引き合うことです)引き寄せることになります。
根気がいりますがこうするときれいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございました。
銀色のシールのことが初めて知れて良かったです。

お礼日時:2009/08/16 02:09

糊の部分が残るという事ですか? それとも綺麗に剥がれるけど焼けて色が変わっているという事ですか?



前者だと市販のシール剥がしスプレーをガーゼ等の柔らかい布に少量を付け拭き取り乾拭きをする事で綺麗になりますよ。
予めシールのビニール(フィルム)部分は剥がしておくといいですね。

後者のだと無理に近いです。使っている間に色の誤差が、目立たなくなる程度ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
後者なので諦めることにします・・・

お礼日時:2009/08/16 02:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2009/08/16 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!