dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り
打球感がハードで弾むラケットに
タキファイヤCやキョウヒョウPRO2などの
粘着性ラバーを貼ると、
粘着もあり弾みますか?
それとも、お互いに相殺してしまって
逆効果ですか?

A 回答 (3件)

カーボンや7枚合板などの硬めのラケットに、粘着性ラバーを貼ると、よほどのスイングスピード、筋力がない限り、スピードもスピンもガタ落ちしてしまいます。

理由は、どこかで聞いたのですが、全部説明しようとするとかなり複雑になるので割愛します。馬琳のようなトッププレイヤーはカーボンラケットに強粘着貼っても普通に超絶ボール打ちまくりなのでそういうのは例外ですが。ところが、最近の粘着ラバーは、初級者中級者プレイヤーのための、全体的に柔らかめの粘着性ラバーが増えてきているみたいで、それと硬めのラケットの組み合わせは、バランスが良くなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/28 20:53

僕が中一の時はSK7にタキファイアCをノングルーで貼っていましたが自分的には良かったですよ。

    • good
    • 0

タキファイヤCやキョウヒョウシリーズは固いのであまり良くない選び方だと思う。

柔らかい粘着ラバーがいいと思う。タキファイアCソフトが使いやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
有難うございます。
考えてみます

お礼日時:2008/10/25 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!