dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳、長男。
今日、おつとめ(法事)をしたのですが、聞かせてください。

家のおばあちゃんの法事をしました。

そこで思ったのですが、私はおつとめのことが分からず、親戚のおじ様(おばあちゃんの息子)さんにやってもらいました。お葬式のときもやってもらいました。

こういうのはどうなのでしょうか? やはり、いっしょに住んでいた人がやったほうがいいのでしょうか? 頼むのもありなのでしょうか?

葬式の際のあいさつの言葉も分かりません。

現在家族構成は、母、息子(私)の二人暮らしです。

A 回答 (1件)

初めてのことは誰でも分かりません、素直に経験者に訊けばいいのです、別に恥でも何でもありません。


普通葬式の時の喪主がその後の法事などの主事も務めます、経験者のおじ様のアドバイスを受けて挨拶、作法など教えて貰いながら徐々に覚えていき出来る部分から自分がやるようにすればいいのです。

この回答への補足

そんなものでいいのでしょうか?

ならいいのですが。

補足日時:2009/08/10 18:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!