
アピタ(ちょっとしたモール的食料品店)店内で縁日が開かれており、金魚すくいで普通の金魚すくいの金魚より随分と元気で大きめな金魚を4匹もらってきました。とりあえず家にあったふるーい水槽にぶくぶく酸素だけを入れてみました。古いので酸素注入のみのタイプでフィルターとかはついていません。このぶくぶくする物は夜中はスイッチ切って静かにするべきですか?金魚も夜中は寝るならぶくぶくは水の流れもあるしストレスかなと思ったりして心配になりました。
そして心配事がもう一つ。
酸欠?なのか金魚すくいの袋の中でぱくぱくしてたのでかわいそうになり、ついちょっと前に水道水を入れたばかりの水槽にすぐに金魚を入れてしまいました。色々な質問を後で読んでみて、カルキ抜きしていない水や温度の違いすぎる水は金魚にはダメみたいで‥この先この4匹の金魚達はどうなってしまうのでしょう‥死んでしまうのかな(涙)
既に夜中が迫っているのでぶくぶくの件は出来れば先に教えて戴きたいですが、とにかく何とか長生きさせたいのでよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
酸素供給(エアレーション)は、24時間稼動させてください。
エアーレーションをすることで、多少の塩素(カルキ)も抜けます。
出目金など丸い体型の金魚がいましたら、
強い水流を嫌います。
その場合は、エアーホースを調整して、
水面の浅いところでエアーレーションをするようにして下さい。
ご回答ありがとうございます。4匹のうち3匹は丸い金魚です!(出目ではありませんが)
おもいっきり下までホースを入れていたので夜中にホースを少し上にずらしてきました。
そういえば水槽に金魚を入れてすぐ、丸い金魚のうちの一匹がぶくぶくの泡水流?に波乗りするかのように流され、何度も波乗りして遊んでいてやけに楽しんでるなぁと思っていましたが、あれは楽しんでるんじゃなくて水流が辛かったんですね~金魚はなかなか奥が深いです。
これからがんばってお世話します!ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
後日の取替えだったら、お湯で沸かさなくてもいいから、バケツに入れてそれを日に(太陽に)当てて、1日放置してください。
そしてビニール袋に入れて封をして(口を縛って)それを水槽の中に入れます、30分から1時間放置して袋の中の温度と水槽の中の温度が一定になりますので、袋の口を開けて水を足します。
これを数回に分けて、
たびたびご回答ありがとうございます!
バケツにいれて日に当てて・・・と詳細本当に大変助かります。
しかもきちんと数回に分けて、と追記して頂けたあたりは
おっちょこちょいな私にとって本当に貴重な貴重な一言です。
ありがとうございます。
無知は、本当に罪です、金魚を殺しかねません。
もっと事前に調査するべきでした(後悔)。
明日はお天気良いみたいなので早速取り組みます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
金魚屋さんのサイトです。
飼い方がとてもわかりやすく書かれていますよ。
金魚が長生きするといいですね
参考URL:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/index.html#2
ためになるサイトありがとうございます!
早速じっくり読みました!
なるほど~今後のためになる事が沢山書いてあり
大変助かりました!
あとは・・・失敗した今を乗り切るだけです・・・
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
ぶくぶくは常に作動させた方が金魚の為には良いですね。
すでに水道水に入れてしまったので有れば、仕方ないのでそのままにしておきましょう。
又違う水に入れると新たなストレスを与えてしまいます。
縁日で売られているようなのは以外とたくましいので、同じような事を繰り返さなければまず大丈夫です。
今後は、しばらく汲み置きするなどしてカルキを飛ばした水を、半分以上一度に入れ替えないようにして、少しづつ入れ替えるようにしてあげてください。
さっそくのご回答ありがとうございます。ぶくぶくのスイッチはやはり切らずにしっかりと酸素吸ってもらおうと思います!ありがとうございます。
最初にご回答頂いた方にも良いアドバイスを貰ったので、さっそく今沸騰したお湯を冷ました後水を入れ替えようかと思っていた矢先だったのですが、金魚に何度もストレスを与えてはいけないようなのでお水はとりあえず後日少しずつ入れ替えようと思います!もちろん、ご指導頂いた通り半分くらいずつ♪
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
夜中も呼吸をしますのでブクブクのスイッチは切らないでください
とりあえずならお湯を沸かして沸騰させてから冷えた物を入れてください(熱いままはダメよ)ビニール袋に氷を入れてそれをお湯の中に入れて冷やしてください)
さっそくのご回答大変助かります!ぶくぶくのスイッチ、切らなくていいんですね~聞いて良かった!!
もう既にカルキ満載のお水で泳いでいるので、とりあえず今からお湯を沸かして冷まして、全部入れ替えちゃ多分ダメっぽい(勝手な想像ですが)三分の二くらい入れ替えてみようと思います。これでこの先長生きしてくれるかな‥ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サワガニが酸欠?
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
カルキ抜きを入れたら青く濁る
-
この金魚は尾ぐされ病ですか?
-
水を変えても金魚が水面でパク...
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
ペットボトルに水入れて蓋を付...
-
スーパーなどのカルキ抜き無料...
-
水とエアーと餌を与えているの...
-
プレコ買ってきて一日で死んだ
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
大きい金魚と同じ水槽で小さい...
-
週に1~2回ほど、絶食日させた...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
テナガエビと金魚
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サワガニが酸欠?
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
カルキ抜きした水に関して質問...
-
カルキ抜きを入れたら青く濁る
-
金魚鉢に餌は与えたのに水面で...
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
この金魚は尾ぐされ病ですか?
-
密封された容器でも塩素は抜ける?
-
液体の「カルキ抜き」って、ど...
-
ほぼ全滅した金魚水槽で何が起...
-
水を変えても金魚が水面でパク...
-
ヨシノボリが水面近くにいるの...
-
メダカ、水替えしたら死んでし...
-
カルキ抜き(中和)しなくても観...
-
【緊急】水道水をうっかりその...
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
水道水のカルキ抜きは良いこと...
-
最近タイガーの電気ケトルを買...
-
ペットボトルに水入れて蓋を付...
おすすめ情報