dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に結婚を控えている者です。

先月招待状を発送して先日までが返信の締切でした。

締切を過ぎても連絡のない友人がおり、どうしたのかな?と
思っていた矢先、その友人から小包が送られてきました。

中にはお祝い金とお祝いの品、そして欠席の返信ハガキ…。
返信ハガキのメッセージには、仕事とプライベートで忙しく行けないという内容が書かれていました。

彼女とは学生時代からの友人で付き合いも10年以上ですし、
海外旅行や食事など、仲良くしています。

仕事もとても忙しいようでなかなか会えないことも多いのですが、
結婚式のことはかなり前から話してありました。

何の連絡もなくいきなりの事だったので、すぐこちらから連絡をしました。

欠席の理由は、彼女のお父様の体調が悪く検査入院をしたばかりで、
検査の結果次第では9月に手術の予定が入る可能性があるからだそうです。

そして「結婚式より父親の方が大切だから」と言われたことが頭から離れません…。

もちろん私より、お父様が大切なのは充分分かります。
誰だってそうだと思います。

でもそれをわざわざ口に出さなくても…。

彼女と話しをして欠席の理由も事情もよく理解できましたが、
何となく寂しい気持ちです。

どうして先に相談してくれなかったのかな…。

彼女はきっと曖昧な返事では私に迷惑がかかってしまうからと
気を遣って欠席で出してくれたのだと思います。
お祝いも出席と変わらない額のものでした。

友人には、検査の結果が何でもなくて来れそうだったら、出席して欲しい、
お祝いはいらないし、ギリギリまで待つから!とは伝えましたが、
お祝いをいただいているので、こちらから再度打診するのは何となく気が引けてしまいます。

結婚式の出欠なんて、先に連絡もなく欠席の返信が来ることはよくある事なのでしょうか?

私がただ過敏になりすぎているだけでしょうか?

私としては友人にどうしても晴れ姿を見て欲しくて、出席してもらいたかったので、
事前に相談をして欲しかったけれど、本当はあまり来たくなかったのかな?とか
実はあまり好かれていなかったんじゃないかな?とか悪い方向ばかりに考てしまいます。

私に迷惑がかかってしまうからと気を遣ってくれた気持ちは嬉しいのですが、
友人の本当の気持ちが分かりません…。

これはただ単純に私のわがままでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

花嫁さんって本当に敏感になってしまうんですよね、この時期。


私も凄くデリケートになっていたので良く分かります。
質問者さんと同じ状況に当時なっていたら本当に落ち込んだと思います。
けれど、年月を重ねて客観的に見させて頂くとご友人は精一杯のお祝いをされているし、
結婚式のお祝いにご友人の事情を話して欠席は出来ないなと思ってハガキで返信されたのだと思います。

>私としては友人にどうしても晴れ姿を見て欲しくて、出席してもらいたかったので、
>事前に相談をして欲しかったけれど、本当はあまり来たくなかったのかな?とか
事前に相談されていたら結婚式を延期したり早めたり出来ましたか?
やっぱり出来ないんだと思うんですよね。
それはご友人も分かっていることだと思います。
ただ、一言「言葉」としてほしかったんだろうなと思います。
私も前日にお爺様が亡くなって出席できなかった友人がいて、当の本人からではなく、
その子と親しくしている別の友人から連絡がきたので良く分かります。
(なぜ、自分で言ってこないんだろう・・・)って思いました。
けれど、多分友人もそういう精神状態ではなかったんだろうし、それが最善の方法だと友人は思ったのだと思います。

ご友人がそこまでの発言をされた背景には、
質問者さんもそれなりのご友人への気遣いに欠ける言動があったのではないかなと思います。
きっと年月を経て分かる日がくると思います。
今はご友人のお父様の安否を祈りつつ、ご自分の結婚式の準備を楽しまれて下さい!

準備、頑張って下さいね♪
    • good
    • 0

ご友人は、十分常識があり誠実で思いやりのある方で、質問者様のことを大切に思われていると思います。


余計な勘繰りは不要です。

事前に連絡がなく寂しかったお気持ちは分かりますが、結婚を控えてる方には言いにくい理由ですね。
だから、返信はがきにはぼかして書いた。
それを察するべきところを、わざわざ電話して聞きたくない言葉を言わせてしまった。それは質問者様の落ち度でしょう。

「お祝いは要らないし、ギリギリまで待つ」と言えるほどのお友達でいらっしゃるようですが、その後、その言葉にふさわしい振る舞いをされましたか。
それほど大切なご友人のお父様が不調でいらっしゃるのですからそのお見舞いや、この状況で「出来る限りの出席を迫られた」ご友人の心の負担を減らす言葉掛けなどです。
それでこそ大切な友人と言えるのではないでしょうか。

私も数カ月後には結婚式を控えておりますが、出席して下さる方にもさまざまな事情があり、安心して出席いただけるよう心を砕くことを第一に考えており、それが出来てこそ自分も満足出来ると思っています。
「人生の晴れ舞台。当日は私が主役!」と、さまざまな思い入れもある事でしょうが、手段と目的が入れ換わったようなちぐはぐなお式をされません様に。
    • good
    • 0

こんばんは。


私も来月、結婚式を挙げるんです。
欠席のはがきと、出席同等のお祝いとお祝いの品を送って来られたとのことですが
その友人の方の最大限にできることをされたのではないしょうか。
普通、友人で欠席なら1万円とお祝の品くらいだと思いますよーー。

私なら「結婚式の写真やビデオ鑑賞会を、お父さんの事が落ち着いてからしよう♪今はお父さんのそばにいてあげて。」
って言うと思います。
そしたらその友人の方も次に会うのが楽しみになるし、気が楽になると思います。

私だってお父さんが病気だったら友達の結婚式は行きたくないかもしれません。。。
とても大事な友達の結婚式より、たった1人のお父さんを大事にするのは普通だと思いますよ。
だからそんなに考えすぎない方がいいと思います。

マイナスな事を考えるのはお肌によくないですよーーー!(^-^)
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございます。


今回は仲の良いご友人が結婚式に出席できないとの事で、とても残念でしたね。

>結婚式の出欠なんて、先に連絡もなく欠席の返信が来ることはよくある事なのでしょうか?

普通の事だと思います。わざわざ先に連絡をしないといけない理由があるのでしょうか?
電話で欠席の理由を連絡してくださる方もいるかもしれませんが
葉書で欠席・出席の返事が出来るのでそれで十分だと思います。


今回、お父様の健康問題があり手術をするかもしれない時にlove_2010さんの結婚式に
出席出来ないご友人の気持ちをもっと考えてあげて欲しいなと思いました。

もし父の検査結果が悪かったら、もし最悪の状態になってしまったら等
それこそご友人は今とても大変な時期だと思います。
お母様や病気のお父様の心の支えにもなりつつ、自分自身も不安の中で
毎日泣き叫びたいような不安や重圧に耐えてらっしゃるのではないでしょうか?

私も年老いて病気がちで救急車で運ばれたり、入院・手術をしている両親がいるので
love_2010さんのご友人がどれほど精神的に辛く大変な時期にいるのかがわかります。

そのような家族の命に関わる大切・重要な時期に
・私の晴れ着姿をどうしても見て欲しいの
・どうして事前に相談してくれなかったの?
・欠席の返事はどうして事前連絡もなしなの?
・「結婚式より父親の方が大切だから」の一言に傷ついた
など、仲の良かった大切な友人にこのように思われていたら、ご友人こそ傷つくのではないでしょうか?

自分の幸せな日・特別な日・晴れ着姿をご友人に見てもらいたい、結婚式に出席して
祝ってもらいたいという気持ちはわかりますが、今回の件は自分の事しか考えてない我儘にしかみえません。
(きつい言葉で申し訳ありません)

どちらが今、辛い状況にいるのかは一目瞭然だと思います。
こういう時に、相手の状況を理解して心の支えに少しでもなってあげるのが本当の友人ではないのでしょうか?

love_2010さんのご友人は、お父様が大変な時期に、お祝いも一緒に送ってくださるほど
love_2010さんを想っている優しい・素敵な方だと思います。
ご友人のような状況下で、お祝いの品まで選んで買って送るというのはとても時間・手間もかかり
簡単に出来ることでは無い事も理解してあげてくださいね。

結婚前なので、とても過敏になっている時期かもしれませんが、もう少し心に余裕を持ち
相手を思いやる気持ちを持っていただければと思います。
    • good
    • 0

私も数か月前結婚式をしたので、質問者様のお気持ち、よくよくわかります。

この時期ほんと一喜一憂してしまうんですよね。欠席の便りが来ると、自分に良くないほうに良くないほうに考えてしまいがちです。結婚式なんてもうしたくなくなってしまったり、ね。
でも、今回の件はこのお友達、十分すぎるほどあなたに礼を尽くしたと思います。愛があるお友達だと思います。
私の場合、ただ欠席でお金もプレゼントも、電報もなんにもしてくれない友達もいました。
こんなにしてくれるなんて、それはあなたとの関係をこれからも続けたいと思っているからこそ。
それだけの仲で結婚式に来てもらえないのはとても淋しいことだと思います…。それに、「結婚式より父のほうが大切」と言われてショックな気持ちもよくわかります(ものは言い様ですよね)。でも、もう割り切りましょう。
むしろお友達のお父様のこと、そしてお友達のことを気遣ってあげましょう。それが真の友情というものだと私は思います。
そして、今度そのお友達が結婚式をするときには、喜んで行って差し上げましょう。
また、他の回答者様もおっしゃってる通り、半返しは忘れずにね。
    • good
    • 0

「結婚式より父親の方が大切だから」



彼女がこういったのはそのくらい余裕がない状態だからです。
質問者様がこのことで悩むのもそのくらい周りがみえていないからです。
でしたら幸せな質問者様のほうが落ち着いて気を配りましょうよ。
考えてみてください。
彼女はもともとそういうことをいう人ですか?
どうして彼女はそういってしまったんでしょう。
今彼女の状況はそういうことなんですよ。

そして、こういうおめでたい出来事に欠席の場合、その理由を適当ににごすのはよくあることです。
例えば仕事で出張がとか、親戚の結婚式と重なってしまってというなら残念ではあるけど堂々といえます。
しかし今回の場合のような暗い話題の場合「せっかくのおめでたいことに水をさす」という考えもあるのですよ。
そういう場合結婚式が終わってから打ち明けられるということもあります。準備中や当日はまずそういう理由はあかしませんよ。
    • good
    • 0

とっても良いお友達だと思います。



質問者様のお気持ちもわかりますが、
もうちょっとお友達の立場だったら・・・と考えてみましょう。
思ってる以上に大変な状況かもしれません。

普通は招待状を送る前に、電話など口頭で出席できるかの確認をしてから送るので、結婚式の招待状で「欠席」の返信はないものだと思っているので、私がお友達の立場なら電話くらいはしますが
そういうマナーって未経験者は知らなかったりするので、深く考えません。

お祝い金も出席と変わらない額で、プレゼントもだなんて、
とても思いやりのあるお友達だと思います。

むしろその額なら、こちらも寂しいとか言ってる場合じゃなくって
引き出物も渡せてないし、お料理も食べてないんだし、
それ相応のお返ししないとですよ!

そこまでしてくれるのに、自分の「お披露目したい!」って気持ちだけで
ちょっと被害妄想がつっぱしってるように思います。

とってもお友達に大切にされてると思うので心配しなくていいですよ。
これからもお友達でいるためにも、大変な時に無理に誘ってごめんね、お父さん良くなるといいねとお祝い返しを贈ったらそれでスッキリだと思います。
    • good
    • 0

>これはただ単純に私のわがままでしょうか?



はい。
そう思います。
あなたは、自分の家族が病気で苦しんでいる時に、
人の幸せを間近で見たいですか?

>友人の本当の気持ちが分かりません…。

なぜ?
「結婚式より父親の方が大切だから」 と 言っているではないですか。
これがお友達の気持ちですよ?
なぜ、わかってあげられないのです?

>でもそれをわざわざ口に出さなくても…。
>どうして先に相談してくれなかったのかな…。

どっちなんです?
お父さまの具合が悪いなら悪いと言って欲しかった?
なのに言ったら言ったで口に出すなと?

10年のお付き合いで、彼女は、
こんな質問をしてしまうあなたの性格をよく知っているから、
なかなか真実が伝えられなかったのかもしれません。
とても気持ちの優しいお友達ですね。
関係を大事になさってください。
そのためにも、どうか今回は彼女の行動を許してあげてください。

とりあえず彼女のことはそっとしておいてあげて
一通り、落ち着いたら、
お父さまの具合はどうですか、くらいのお話をされてみてください。
    • good
    • 0

こんにちは。



えっと被害妄想気味だと思いますよ?
誰が嫌いな人物に出席相当分のお祝い+プレゼントを
用意します?
しかも大変な時期でしょう?

お友達は誠意を込めてそれらを用意されました。
何故でしょう?
それは貴女が大切な友人だからです。

結婚式は確かに一生に一度の大切なイベントです。
しかし身内の生死に関わる事はそれ以上に大切なんです。
検査入院の結果次第で手術…。
とても深刻な状況ではないでしょうか?
ひょっとしたら身内には色々な宣告が既になされている
かもしれませんよ?

貴女が彼女を大切な友人だと思うのならそっとしてあげては
どうでしょう?
ちなみに私なら「電話で色々詮索したお詫びの手紙」を
書きます。
お父さんの病気快癒のお守り等を添えてね。
    • good
    • 0

>「結婚式より父親の方が大切だから」



これは、もしお友達ご自身の場合でも当てはまると思います。
自分の結婚式より父親の病気の方が一大事だと・・。

検査の結果が良ければ幸いですが、今の状況だと最悪の場合も想定されているでしょう。

ご友人なりに最善の方法で、心からお祝いしてくれたと思います。
欠席するのに、お祝い金とお祝いの品、両方贈るなんて普通はあまりありません。

身内の病気の話など、親しい友人でも話さない方がむしろ当たり前だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!