電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコン本体から「ピーピー」と警告音が頻繁に鳴ります止めたいです、動画をフルスクリーンで見たとき音楽などをエンコードしたときが一番なります。パソコン本体は涼しいところにおいているので熱は持っていません、CPUの使用率も10%以下です(他のアプリケーションを開かずに動画だけフルスクリーンでみても鳴る)、ビープ音かと思ってビープ音を無効にしたのですがそれでもだめでした。
何か止める方法はないでしょうか?最近鳴るようになりました
OSはvistaです

A 回答 (2件)

警告音の種類です。



音の種類で、何が異常か、正常かが判明しますからお調べになると良いでしょう。

参考URL:http://www.redout.net/data/bios.html
    • good
    • 0

熱はもっていませんて何故わかるのですか?せめてCPU監視ソフトか何かでCPUの熱チェックを一度なさってはいかがでしょうか。

大画面で動画を再生しようとするとCPUではなく、GPU側に負荷がかかり、ビープ音を発生させている可能性が高いと思いますが。ちなみにご利用のシステムが書かれていないので、これ以上の判断はしかねます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!