
よろしくお願いします。
朝からブルーです。
九州に住む母が、お中元にと地元のお肉屋さんで、高級な牛肉を送ってくれました。(そんないいのに・・・)
私は東京に出てきて結婚して、こどもが2人います。
気遣ってしてくれたのだと思います。
ところが、今朝受け取ってみたら、茶色く変色しているだけでなく、匂いもします。
受付は12日。
受け取ったのは14日の朝です。
クール便の冷蔵で、冷凍ではありませんでした。
配送は、お肉屋さんが手配してくれたそうです。
パックがダンボールに入れられ、保冷材が1つ入った状態でした。
問い合わせたところ、冷蔵便は0度~5度で保冷しながら配送していますとの返事。
それでここまではならないだろう・・・という状態でした。
確かに、冷凍で送ってくれればよかったのにという気持ちは消えませんし、ダンボールではなく、発泡スチロールの箱などなかったの??という気はします。
でもとにかく、1万5千円のお肉なのですが、これは誰かに責任追及してもいいのでしょうか?
ステーキ肉としゃぶしゃぶ肉が、悲しいです;;
デパートとかで頼めば間違いなかったんでしょうけどね。
おいしいと気に入っていつも宅配してもらっているお肉屋さんのもので、それを送りたかったみたいなんです。
今年のお盆、帰れなかったので、食べさせたかったのでしょう。
母に言うかは迷いましたが、他にも送っているといけないので、一応報告しました。
今後どうしたらいいのかお知恵をお貸しください。
やっぱりお肉をクール冷蔵便では、腐るのでしょうか・・・?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
もったいない。。。悔しいですね、なかなか自分じゃ買えませんよ
そんな高級なお肉・・・
クール便は基本的に積み下ろしの際以外は倉庫、配送車ともに3度
くらいに常に保たれています。
ですので、12日発送、14日受け取りであれば、通常は腐るはずがないです。
>パックがダンボールに入れられ、保冷材が1つ入った状態でした
何人かの回答者さんが「ダンボールなんかで送るからだ」と回答されて
いますが、ダンボールで送るのは別に悪いことではありません。
ダンボールは通気性がいいので、逆に中身が保冷庫や保冷車内の温度と
同じになるので、クールを送るには向いています。
普通の肉屋さんの輸送でも(冷凍でなければ)ダンボールを使います。
クロネコヤマトのHPにも「ダンボールでOK」と書いてあります。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/04.html
原因は3つくらいしか考えられないですね。
・配送業者の不手際(保管中又は配送中に長く常温においた)
・元々送る前から肉の鮮度がよくなかった
・配送前の不手際
特に配送前は「十分に冷蔵した状態」で持ち込まないといけません。
生肉は温度変化に弱いので、
肉屋で冷蔵してある→購入後一度常温近くまで戻る→また冷やす
なんてことをやると、傷みが早いです。
今回は肉屋さんの手配ということなので、肉屋もしくは配送業者と
「交渉」することになりますが、段取り的には「まず配送業者に詳細な
報告をお願いする」といいと思います。
そこで「配送に不手際が無かった」という一文をもらえば、肉屋に交渉
して、うまくやれば返金できるかな?
いずれにしてもうまく交渉しないと「泣き寝入り」になっちゃいます
ので、がんばってみてください。
ご回答ありがとうございます。
とても丁寧に・・・本当に感謝です。
あれから、母からお肉屋さんに連絡がいき、お肉屋さんと配送業者の話し合いで、今回は配送業者さんが補償してくれることになりました。
母も、「配送もできますよ!」と言われたので安心して任せてしまっていたらしく・・・。
お肉屋さんから配送までがちょっと怪しい気もします。
まさか自分で普通に車で運んだのでは?!
詳しくはわからないのですが、とりあえず私の元へは、幻の高級肉がもう一度送られてくることになりました。
無事を祈ります;
ダンボールでもOKだとHPにあるとは知りませんでした。
すごくビックリしましたが、確かに本当に冷やしている環境ならば段ボールで大丈夫なのかもしれません。
参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いくら冷蔵していても生肉は2,3日経てば傷んできますよ。
ましてや段ボール箱では保冷材の意味がありません。トラックの積み替えなどで常温にさらされることもありますから。翌日配達が困難な場合には、発泡スチロール箱で冷凍便で送るのが常識だと思います。野菜や加工食品であれば冷蔵便でもよいかと思いますが。
お肉屋さんの完全なミスだと思います。
ご回答ありがとうございます。
チルドならば大丈夫ですが、冷蔵では色が変わってきますね。
少しならばわかるのですが、開けたとたんに匂いもひどくて。
ここまで???と思って質問させていただきました。
常温にさらされることがあるんですね。
冷蔵庫の大きな倉庫みたいなところで積み替えてくれるのかしらなんて思っていました;
私もお肉屋さんの配慮も足りないと思ったのですが、今回は配送業者さんが補償してくれるそうです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
配送業者に連絡して、お肉の状態を見てもらう事でしょうね。
保冷材が1個は少ないと思いますが、お肉屋さんから貴女の家に着くまでも、集荷保管配達がどうなっているのかを聞きましょう。
さらに、お母さんではなく、お肉屋さんに連絡して状態を話されたら良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
配送業者に問合せたところ、同時に母からお肉屋さんに連絡がいき、お肉屋さんと配送業者が話をして、今回は補償してもらえることになりました。
ある程度常温にさらさないと、ここまでは・・・という状態だったので、とりあえず双方に原因があるのかもしれませんがほっとしています。
先ほど、配送業者さんがお肉を引き取りに来ました。
さようなら牛肉・・・です。
後日また送られてくるようなので、無事の到着を祈るばかりです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはよ~ございます。
生物を段ボール箱で送る?なんて非常識すぎる!
保冷剤の意味もなしていないのではないかと思う!
やはり発泡スチロールの箱にいれ大きめ保冷剤か小さめでも数多く入れるようにするとか...
念には念をで冷凍にするとかでしょう。
宅急便さん以外の人に非がありますね。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
今まで別の方からお肉をいただいたときは、冷凍で発砲スチロールの箱でした。
朝からいろいろと問い合わせたのですが、結果、発送主であるお肉やさんと、配送業者で話し合い、今回は補償していただけるとのことで、後日またあらためて送ってもらえることになりました。
今度は無事、食べたいものです;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍庫以外で冷凍食品を確実に...
-
至急!! 今日スーパーに買い物...
-
クール便で届いたものが腐っていた
-
生きた伊勢海老を車で持ち帰る方法
-
冷凍食品のしまい忘れ
-
冷凍食品の冷凍庫を使わない保...
-
高校3年の女子です、 明日学校...
-
チャンジャについて
-
今の時代は、美味しそうな冷凍...
-
冷凍食品について 冷凍食品を常...
-
冷凍物の運び方について??
-
大阪、近畿で食用のカエルが獲...
-
夏場のお肉の持ち運び
-
冷凍食品の郵送方法…
-
豚肉の常温での保存について。 ...
-
「たこわさ」「たこの塩辛」の...
-
クーラーボックス内の保冷剤は...
-
サンマのはらわたに赤い寄生虫...
-
生のいくら
-
おにぎりを長持ちさせる方法を...
おすすめ情報