
こんばんは。
運転マナーについての質問はいろいろ見受けますが、
私が気になる事のひとつに、赤信号で止まるとき、停止線や前の車との間をもう1台入れるくらい広く開けて止まり、やがてその赤信号の間(数秒から数十秒後に)にゆっくりスルスルと前との距離を詰めていくという人が結構います。
そういう人の後ろについた時、スルスル一緒について行くのも馬鹿らしいですし、かといって、私がそのままの位置でいれば、私が間隔を開けて止まっていることになってしまいますし、中途半端な間隔を開けておくわけにもいかず、非常に不愉快になります。
そういう人たちは、どういう意味でそうしてるのでしょう?
A 回答 (33件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.33
- 回答日時:
いろんな理屈並べていも、結局は軽い強迫性障害なんじゃねっすかね。
俺ん家は日本でクルマが「三種の神器」っつわれてた頃から家にクルマがあって、俺が生まれた頃にはクルマがあったっつー環境だったけど、その当時のパワステ・オートマなんて洒落たものがないフルマニュアル&ハンドパワーステアリング&劇重クラッチのクルマが信号待ちの間にトロトロ走るなんて、なかったよ。
トロトロ何やってんだ?っつー感じになったのは俺がクルマを運転し始めた80年代後半~90年代っす。
オートマの普及とハイパワーエンジンの流行の頃からそういうトロトロ君が増え出して
「何やってんだよ気持ちワリイなぁ!」
っつー感じになって、うちの親父の
「これだからクルマ持った事のない家の子はダメなんだよ」
っつー文句をどんだけ聞かされてきた事か。そういうのを口に出して言う親父のほうがよっぽどダメだと思ったけどね。
80年代後半あたりからよく「信号ダッシュ」なんて言い方をしたけど、F1とか頭文字Dとかがブームになった影響からか赤から青に変わった瞬間ダッシュして隣のクルマに負けたくない的な。。。そういう意味で反応が良いクルマがもてはやされましたわ。
そんなのが闊歩していたら
「ぐずぐずしてたら煽られるんじゃね?煽られるんじゃねえの??」
っつー気持ちが強くなって
「煽られるくらいなら煽ったほうが良いに決まってんじゃん」
っつー変なんなっちゃって結果赤なのにトロトロ動いちゃう、っつーのが専らなんじゃねっすかね。
個人的には最近ドイツ車に変えたんだけど、2か月もするとフロントホイールが真っ黒になっちって洗うのとかメンドクセエから信号変わるまでできるだけじっとしてるけど、ね。
そういう欧州車乗り、増えてんじゃねっすかね。
No.32
- 回答日時:
私も質問者様同様以前から気になってました。
何人かの方が追突の防止などと書かれてますが、
むしろ追突を誘発する危ない行為に私は感じます。
車を運転する場合前走車だけを見て運転するのではなく、
その前方の道路状況も確認しながら走るのが普通だと思うのですが、
例えば前走車のさらに前の車が信号待ちをしているなら、
当然前走車はその後ろに続いて停車するものと予想しながらブレーキを踏み始める地点、踏み込み量を決定する訳で、
前走車が予想より随分手前で停車するならその分ブレーキはより急になる訳で、
前走車の後ろの車、さらにその後ろの車が急なブレーキになりやすく、
追突のリスクは逆に高まると考えられます。
私の場合、無事故で60万キロほど走って来た経験から、
追突事故、および追突しそうになった事例は過去何度も見てきて、
追突が恐いからと大きく車間距離を開けて停車する車こそ、
危険に遭遇する割合が高いなぁと、そしてその原因は上のような事なのだろうと、
そう主観的考察になりますが考えております。
ご質問に出てくるような車とその運転手は周りに与える影響とリスクを考えていないのだろうと思います。
No.30
- 回答日時:
意味などない。
マイペースで周りの迷惑に気づいてないだけ。
近年、日中走行時に割と見かける。(増えたねぇ)
青になってから動き始めるのなら先を見た上での防衛策を講じている可能性もあるが、赤の間にするする出て行くやつらはただのKYであると断言します。
No.29
- 回答日時:
同感です。
こういう2段停止する車の後ろに付いた場合自分が前車との車間を空けて停車してる様になるのが困るんですよね。
車間を広く空けて止まるのは贅沢な(横着な)止め方なので周りの目を気にします。
私は止まったり動いたりするのが煩わしいので前車に追従しません。(特にMT車の場合はニュートラルで停車するので)
前が広く空くのは2段停止する前車の責任と割り切るのです。以上、アドバイスでした。
No.28
- 回答日時:
程度問題でしょうね。
私の場合、交差点赤信号で、前車が「あきらかに停止線を超えちゃってる場合」には車一台分位ワザと「開け」ます。
これは交差点にバスや大型等が右左折する場合、停止線を超えちゃってる前車が「退がれる余裕」を作っておくのです。
或いは道路外からの車両進入がある可能性があれば余裕を持たせる事もあります。
(ファミレス駐車場やガソリンスタンドの出口など)
もしかするとこの「開け過ぎの前車」私だったかもねw
「理由」があって開けてる場合も「有」なんです。
んで「そろそろ信号変わるかな?」「もうバスも大型も来てないな」「じゃあちょいと詰めるか」ってんでスルスルと発車開始。。。
しかし、前車が停止線も越えてない、他車両進入の可能性もない、状態なのに車一台分はちょっと「間隔」開け過ぎかもね。。。
恐らく質問内容の車は「車両感覚」があまり無い人が「開け過ぎて止まっちゃった」ってだけではないでしょうか?
「ありゃ開き過ぎてる」「ちょいと詰めるか」ってんでズルズルと移動してるだけでしょう。
こういった場合には「じゃコチラも詰めましょう」って移動してもいいんじゃないかな?
適度な停止車間距離ってありますからねぇ。。。
「どの位?」ってのが規定されてないだけに個人の感覚でしかありません。
まあ、常識の範囲で「こんなもんだろう」と適度なトコを探るだけですね。
>そういう人たちは、どういう意味でそうしてるのでしょう?<
意味が有る場合と無い場合がありますね。
意味が無い場合は、ただ「そうなっちゃっただけ」でしょうね。
自分の車が「どんな状態だと、どれだけ前車との間隔が開いてるか?」が分かってないだけだと思いますよ。
予め「広めに間隔とって一旦止まって」「その後調整してるだけ」なのかもしれません。
「マナー云々」の問題でも無いような気もします。
「間隔が広かろうと一旦止まれば勢いの付いた追突事故は無い」って意識なのかもしれませんし。。。
一度止まってからズルズル進む。。。
こんな事でイライラしないで下さい。
前の車の運転手は何らかの予測の元にワザと車間を大きく開けてるのかもしれません。
No.27
- 回答日時:
回答してる人の9割が質問の意図に合ってない回答をしてるのが気になったので。
質問者が言ってるのは、前車が一旦止まってからジワジワ前に進むから自分と前車との間隔が無駄に開いてしまって気分が良くないってことでしょう。
確かにこういう車います。何をやりたいのか意味がわかりませんが。あまり気にせず、そのまま開けておけばいいと思います。
No.26
- 回答日時:
確かに、後続車がものすごく幅寄せしてきたら
私も少しずつ前に動くかもしれません。
あと、ラジオやテレビを見ていて赤信号で停止した時、
電波が悪かったりしたら少しずつ動いて電波がいいところを探したり
したことあるかも。
案外少し動いたら電波がよくなったりするので…
No.25
- 回答日時:
僕も「開けて止まる」派なのですが、車間を赤信号の間につめることはしません。
また、自らが先頭になったときでも、極力停止線より控えて止まります。理由は、信号が変わったときにスムーズに発進できる/スピードをのせられるから。F1など、自動車レースでは、レース開始時、かならずといっていいほど車間距離が開いてますよね?これと同じです。勿論、ゆとりを持って運転しているということにもなるわけですが、あえて手前で止まり、車間をつめる行為は無駄であり、いらいらするというのは非常に理解できます。
No.24
- 回答日時:
そういう人たちは、どういう意味でそうしてるのでしょう?
>>細かいことはどうでもいいゆっくりはしればいい。。
そういう感じでしょね。^^
高齢者におおいとおもいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- 事故 こんばんは~❢❢❢ 自転車の一時停止について質問したいのですが よく外で、自転車に乗る人を見ますが 1 2023/02/11 22:00
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- その他(車) 車の運転で少しくねった制限速度50のところを6〜70で前について走っているとかなり距離が空いて後続車 9 2022/08/23 22:06
- 事故 今日信号待ちで車の停止中に自転車にぶつかられました。 赤信号でこちらは完全に止まっていて、すぐ左側に 6 2022/07/23 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 先週黒のハイエースに煽り運転を受けました信号無視してきたのでクラクションを鳴らされたのが気に触ったみ 7 2023/01/22 20:31
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- その他(車) 車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ 23 2022/12/08 09:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報