
Internet Explorer7 で あちこちネットサーフィンしていると
これらの(下記の)ブラウザが勝手に立ち上がるようになりました。
Yahoo! のカテゴリーの中を見ているだけでもこれらのブラウザが勝手に
立ち上がってきます。
止める方法はありませんか?
Win.XP
http://www.trav*****.com/?ad=10258_************
http://www.gaming******.com/go.do?a=20004&l=404& …
http://**.yieldmanager.com/st?ad_type=iframe&ad_ …§ion...
http://get*****.com/go/g*******.subregpage+reg
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
締め切られていなかったので、老婆心ながら。
。。。JQSIE Startというアドオンですが、思わしいものがヒットしません。
一方で意識的に入れた方も居るようです。
あなたが、入れた覚えがないなら、このアドオンを誘導するアドオンが入っている。まず、ないのですが、Web経由で仕組まれた。
私の頼りない感では、前者。
また、今度同じ現象が起きたら、IE7をリセットして入れるアドオンを限定してみてください。
アドオンは、便利ですが、よからぬ輩が組んでいるものもあります。
今回が、よい?事例です。気をつけてくださいね。入れる前に検索もしてみると良いと思います。
お礼・返答 遅れて申し訳ありません。
リンクサイトが危険と見なされ 締め切ることができませんでした。
色々試しているうちに正常に戻りました。
しかしやはり時間のあるときリカバリしようと思っています。
No.5
- 回答日時:
回答No.1の補足です。
先ずは「Ad-Aware」でもインストールして駆除してみて下さい。
F-Secureのメインはウイルス用ですので、スパイウエアーには余り強く無く、セキュリティーを上手く交わす種類もおります。
スパイウェア・アドウェアの検知・駆除専門ソフトを試して下さい。
(1)システムの復元を無効化してから行って下さい。
(2)インターネット一時ファイルは削除してから行って下さい。
それでも状況が変わらないようなら、「Spybot」を試して下さい。
市販品のセキュリティソフトには30日間無料も多くありますので、それをインストールしてDOS上で駆除と言う手もあります。
それであれば、隅々まで駆除出来る筈です。
http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/
色々試しても駄目なようならリカバリしか無くなりますが・・・
今後は「Ad-Aware」か「Spybot」を常駐して感染しないように注意して下さい。
問題のあるページを見に行くのが悪いのではなく、パソコンを使う側の方がどれだけ予防しているかで感染するか否かが決まります。
十分対策をしているパソコンであれば、どのページを見に行っても先ず感染しないで、対策を行って下さい。
市販のセキュリティソフトは何種類も売っておりますが、有名=高性能では無い事を覚えて下さい。
役立たずのセキュリティーソフトが多いです・・・
私の個人的なお勧めは、(1)F-Secure,(2)カスペルスキーです。
3千円台で買えば更新料無料のセキュリティソフトより、私はフリーの「avast!」の方が性能は上と思います。
根気強く頑張って下さい。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
No.4
- 回答日時:
私は、危ないのでリンクされたページは開きません。
ブラウザが開くのではなくて勝手にページが立ち上がるのでしょ。
>スパイウエアが6つほど見つかり、駆除しましたが症状は変わっていません。
駆除しただけでは、駄目です。しかるべき対処をしてください。
ログが残っていませんか?駆除されたスパイウエアの名前おぼえていませんか?
その名前で検索されれば、対処の仕方がヒットする場合があります。
また、まだ残っている可能性があります。
自己(マルウエア)保身のため既存のセキュリティを無能化するようなタイプもいます。
セキュリティソフトとて万全ではありません。
今回の件では、そういう危ないページを踏んだあなた自身の可能性か極めて高い。(興味本位の倫理上よろしくないページだと言っているんじゃないよ。ただしそれも含まれることがあります。)
対処の仕方が判らない(駆除で済むものもあります。)症状が治まらない(まだいる)ならリカバリしてね。
オンラインスキャン・活動しにくくなるセーフモードでのスキャンは、有効な手段です。
No.2
- 回答日時:
ウイルスやスパイウェアはチェックしてますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#1 …
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
ツール - アドオンの管理 で、全てのアドオンを無効にしても駄目ですか?
回答ありがとうございます。
アドオンの管理で見慣れないもの[JQ SIE Start]があり
無効にしたら止まりました。
ありがとうございました。 m(__)m
No.1
- 回答日時:
お使いのウィルス対策ソフトでのスキャン&駆除。
それでもダメでしたら参考URLに記載のウイルスチェックで削除して下さい。
「Ad-Aware」「Spybot」「CWShredder」等のツールでのスキャン&駆除も有効です。
ウイルス取りソフトは常時最新版に更新するようにして下さい。
色々試してもダメでしたらリカバリしか無くなりますので、早めに駆除して下さい。
参考URL:http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …
回答ありがとうございます。
F-Secureでスキャンしましたが、ウイルスは検出されませんでした。
スパイウエアが6つほど見つかり、駆除しましたが症状は変わっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- Android(アンドロイド) らくらくスマホに勝ちたいのですが勝てませんでした。 どうやって勝ちたいのかというとAndroidシス 1 2023/02/07 20:58
- 日本語 「どちら(どっち)」「どれ」の使い方 4 2022/10/09 15:58
- Chrome(クローム) ブラウザを立ち上げたとき 1 2022/08/06 13:35
- WordPress(ワードプレス) WordPressの記事の途中に差し込む 1 2023/06/29 11:18
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- Safari(サファリ) ブラウザを立ち上げたとき 1 2022/08/07 15:12
- 物理学 核分裂で生ずる中性子数の平均数 1 2022/08/23 09:33
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手にブラウザが立ち上がる
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
ME使ってますがフリーズ多く...
-
Windowsがいきなり終了してしま...
-
メーカー製のリカバリCD
-
早速SP2入れてみたのですが……
-
ペイントファイルがエラー!
-
エプソンのパソコンを初期化し...
-
バイオのリカバリCD-ROMとアプ...
-
エプソンダイレクト リカバリ...
-
パソコンはコンパック620を使用...
-
PCを起動すると画面の白いウィ...
-
起動時に「正しくないイメージ...
-
中古のパソコンを買ったので...
-
パソコン工房で買った、Windows...
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
サクラエディタ 正規表現
-
iCloudストレージの容量がいっ...
-
大量のファイルを、名前はその...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
パソコン工房で買った、Windows...
-
FMV-CE70K7 FlashAid インスト...
-
Intelって言う物をアンインスト...
-
IBM think padの初期化
-
ソフトのアンインストールがで...
-
中古のパソコンを買ったので...
-
WinXP SP3のリカバリディスク作成
-
windows updateが表示できない...
-
起動時に「正しくないイメージ...
-
TOSHIBA REGZA PC の内蔵HDD...
-
オリンパスのibについて
-
エプソンダイレクト リカバリ...
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
NAS用HDDのデスクトップ用PCへ...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
おすすめ情報