
マウスポインタの変更に関する質問です.
現在VB6を用いて作成しているアプリケーションにおいて
ピクチャボックスに画像を描画する部分があります.
この画像に関しまして,拡大・縮小を行えるようにしました.
これに加え表示部を移動させる機能を加えたいと思っております.
イメージとしてはPDFファイルを読むときのように
手のようなアイコンを用いてドラッグして操作する形です.
このとき,アイコンがピクチャボックス上にあるときのみ
アイコンを手の形に変えたいと思っています.
やり方が今いちわかりませんので,よろしくお願いします.
また,手のアイコン画像の入手先も教えていただけると助かります.
以上,よろしくお願いいたします.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく拡大されています。
マウスカーソルの画像は32x32で用意してください。
ありがとうございます!
こんなことに気づかないとは・・・失礼いたしました.
希望がすべてかないましたので解決とさせていただきます.
大変ありがとうございました.
No.1
- 回答日時:
' ファイルから読み込む場合
Picture1.MousePointer = vbCustom
Picture1.MouseIcon = LoadPicture("hogehoge.cur")
' リソースから読み込む場合
Picture1.MousePointer = vbCustom
Picture1.MouseIcon = LoadResPicture("hogehoge")
手形のカーソルはご自分で用意する必要があります。(入手先は分かりません。私は自分で書いてます)
ICOファイルだとホットスポットの設定が(VBだけでは)できなかったと思うので、CURファイルで用意したほうがよいと思います。
ご回答ありがとうございます!
参考にやってみましたところ目的を達成いたしました.
リソースファイルにCURファイルを組み込む方法を採用しております.
期待通り,ピクチャボックス上でマウスアイコンを変更することが
出来たのですが,表示されるアイコンが妙に大きくなってしまいます.
16×16ピクセルで作っているのですが,どうも
倍くらいに表示されているような・・・
もしこれを直す方法がありましたらぜひお教えください.
よろしくお願いいたします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FlexGridで文字色を変更。
-
C言語のOpenGLで複数のテクスチ...
-
ピッ、ってアルファベットでど...
-
VB.NETでのイベントの途中終了
-
visual basic初心者です。 visu...
-
C言語のサフィックスについて
-
PL/SQLのプロシージャ間でカー...
-
他のフォームから別のフォーム...
-
Excel VBA: private sub 内の...
-
GetNextWindowがDLLファイルUse...
-
VB6.0 sp5]テキストボックスと...
-
DTPicker テキストクリアの方法
-
テキストファイルの読み込みと...
-
[VB6] SQLの作成について
-
アクセスのフィールドに値をペ...
-
レコードセットにnullの場合
-
VB6でClickイベントを一時的に...
-
C#のループでtextboxに値を入れ...
-
VBAでcallで呼び出したsubを終...
-
【HTML、VBScript】HTAアプリケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Matlabでsin波を使って矩形波を...
-
SavePictureで保存できない
-
画像処理
-
ボールが壁に当たって跳ね返る...
-
VBによる回帰直線のプログラム
-
ピッ、ってアルファベットでど...
-
FlexGridで文字色を変更。
-
Matlab/SimulinkのChirp信号に...
-
picture boxの画像をimageに上...
-
ピクチャボックスの使用方法
-
画像の90度回転表示の処理時間...
-
一次元静電粒子コードについて...
-
label画像の縮小と再表示
-
文字間の幅の設定
-
画像をランダムに表示させたい...
-
maximaについて
-
Picture box の サイズを変更
-
C言語のOpenGLで複数のテクスチ...
-
VBA public変数はどのようなこ...
-
エクセルVBAでテキストボッ...
おすすめ情報