dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はWindows2000のパソコンを1台持っています。(他にXP2台もありますが、w2000が一番軽く動きます)
w2000は、来年にサポートが切れると聞きました。そして以降は、LAN(インターネット)に接続しないほうが良いと聞きました。

・LANはXPパソコンに繋なぎ、そのXPパソコンにUSBでw2000パソコンを接続することは可能ですか?
・そんなことをしても、危険度合いは変わらないのですか?

A 回答 (3件)

・サポート期間は2010年6月末までのようです。


 http://www.microsoft.com/japan/windows2000/suppo …

・[LANはXPパソコンに繋なぎ、そのXPパソコンにUSBでw2000パソコンを接続することは可能ですか?]
 →無理です。
  ファイルのコピーをするツールや製品はあった様な気もしますが、
  想定している使い方はおそらく出来ないです。

・[そんなことをしても、危険度合いは変わらないのですか?]
 →ネットワークに接続する事を想定しているのであればリスクはほぼ変わりません。
  つまり、OSのセキュリティ更新がされない事に対するリスクは
  変わらず存在することになります。



Windows2000マシンは
・オフラインでの使用に限定するか、
・サードパーティ製のセキュリティソフトを信用して
 それをインストールし使い続けるか
・引退(又はXP or Vista or 7にアップデート)
が選択肢になると思われます。

Windows2000に固執する理由が無いのであれば、
新しいそこそこのPCに買い換えてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/20 18:15

私はWindows(・・・2000、XP、Vista)のインターネットに対するセキュリティーは期待していません。


発売かた何年もたつのにいまだに毎月、セキュリティーパッチがあります潜在的にまだまだ潜んでいるようです。
セキュリティーパッチをちゃんと当てていれば大丈夫ならサードパーティー製のセキュリティーソフトなど必要ないはずですが、実際はそうはいきません。
なにが言いたいかというと、Windowsのインターネットに対するセキュリティーはサードパーティー製のセキュリティーソフトが頼りだと言うことです。
ですから、Windows 2000にセキュリティーソフトをきちんと導入していればインターネットに接続してもXPやVistaとリスクはたいして変わらないということです。
実際、企業ではまだ多くのWindows 2000がインターネットに接続して利用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/20 18:14

こう言う例えはどうでしょう。



「イラクを訪問しようと思っているのですが、危険なので、成田から行かずに関西空港経由で移動しようと思います。そうすれば安全ですか?」

という質問と同じです。どこをどう通ろうが目的地が危険なことに変わりはありません。ネット接続も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/20 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!