dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に新しいパソコンを入れて貰いました。
でもこのパソコンはインターネットに接続して貰えないんです。それは私はパート職員と言う理由です。正規職員にもパソコンがありそれはネットに繋がってます。
庁内RANに繋がっているのでパート職員は駄目なんだそうです。せっかくパソコンがあるのに何も調べる事が出来なくワープロ同様の使い方しかできません。調べたい事があると正規職員にお願いするか自宅でと言う状態です。ネットに繋がって居ないとこんな不具合が起こると言う説得力のある話はありませんか?
RANに繋がず別回線でして貰えるかもと期待しながら・・・
皆さんのお知恵をお貸しください。
WindowsXPです。

A 回答 (6件)

今のパソコンはネット接続が、しかも常時接続が常識ですからスタンドアロンのパソコンなんて10年前のワープロですね。



これは正社員とかパートとかの次元以前の問題ですね。

因みにRANではなくLAN(Local Area NetWork)
です。
AIRHなどで自費接続で仕事に役立てばいいのですが!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆さんの意見手厳しくて(-_-;)
やっぱり難しそうですね。
laputartさん私と同じ考えで良かった。
LANのスペルも間違う程の者です。
ちなみに自宅と職場は100m弱です。自宅まで無線で試みたのですが駄目でした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 22:20

>調べたい事があると正規職員にお願いするか自宅でと言う状態です



あなたの調べたいことは、会社で必要なことでしょうか?それとも個人的なことなのですか?

会社が接続してくれないということは、そのパソコンでは、インターネットを利用する必要が無いから、だと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
私の状況と言うよりパソコン事態に問題があるかどうかをお聞きしたかったのですが。どうやら問題はなさそうですね。
仕事上必要であるかないかですね。
仕事上もちろん必要です。
専門職なので市役所内の管理ではなかなか説得出来なかったのでそれを上の方に納得して貰う為にパソコンに問題がでるかどうかをお聞きしたかったのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 09:00

私が、システム管理者なら、当然、パートの方の庁内LANアクセスは、絶対禁止にします。

管理者はLAN接続のPCは、静的IPを振って、MACアドレスを控えて、アクセスログをとり、だれだれの机のノートは何時何分、どこのファイルにアクセスして正規ID(IDはグレード管理しています。課長以上のIDでないと、OOファイルは見れないとかの権限者管理も含む)とPWで入って、何時退室したか、すべて管理しています。正規職員のPCにパートさんが触れることは、もとより内規違反ですし、その操作でトラブル、特に情報漏洩が起きたときは、パートさんではなく、そのデスクのPCの登録正規職員に責任をとってもらいます。そして、そのノートは、即時、IDを使用不可にしますから、正規職員の仕事はすべてストップしますが、それは、その職員がID不可解除申請をしないともどせません。それくらいしても、知識のあるパートやアルバイトなら、OOさんの給与はいくら、OOさんは土地を取得したなどすべて丸見えになってしまって、管理しきれません。その時は、こちらがクビです。もともと、パートさん用のPCはワードやエクセルなど事務用で、ネットに接続して、住宅地図を見たりとか辞書代わりに使うとか考えてないのです。現時点では、セキュリティのため、やむを得ません。当然、WEBメールの個人使用などもってのほかですね。逆に、職員のメアドから色々検索して、外部から、システム管理者を特定してクレームをつけられることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
LANについては私もそう思います。
別回線でと思ったので質問させて頂いたのですが大変そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 00:17

LAN内にはプライベートアドレスでアクセスできるイントラネットが張り巡らされています。

なぜインターネットではなくイントラネットかというと、外部には絶対知られてはいけない社内管理情報(個人情報、職務情報)などがあるからです。インターネットを使う必要があるからといって社内LANを使わせてくれというのは、次元の違う話です。

またシステム管理者としても、個人個人によってセキュリティレベルを設定していたら、本業の方まで手が回りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいがとうございました。
LANを使うと言うより別回線をと思ったのですが・・
難しそうですね。

お礼日時:2003/05/01 22:11

>ネットに繋がって居ないとこんな不具合が起こると言う説得力の


>ある話はありませんか?
もともとPCはネット接続が必須というわけではありませんので。
各々の事情によりますので一般論では難しいかとおもいます。

>インターネットに接続して貰えないんです
「仕事上」必須なんでしょうか?
それならそのように依頼すればよろしいかと思います。
一般の会社でも誰でも自由にインターネットに接続して利用できるわけでは
ありません。仕事上の必要性からです。ですから私用に利用したりすることは
禁止されているのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまいた。
難しいようですね。

お礼日時:2003/05/01 22:09

>ネットに繋がって居ないとこんな不具合が起こる


パソコンってもともとネットに繋ぐための物じゃないでうからね。
表計算やワープロだけでも十分活用できると思いますが。
経費の関係も有るでしょうから,難しいんじゃ無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!