重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ギャンブルなどで得たお金が年50万を超えると一時所得としてカウントされ、税がかかるらしいですよね。
ただ競馬場やウインズで馬券を買っても、誰がいくら払い戻しを受けたかなんて調べられませんよね。
しかしこれがPATとなるとどうなるんでしょう?
銀行を介するので払い戻し金も調べればすぐわかると思います。
実際にPATのみで年に払い戻し50万以上受けて、税金がかかったという方はいますか?

A 回答 (5件)

私は純粋な利益のみで年間150万以上叩きだしましたけど、


特に税金は掛かってないですよ。
(PATで、トータルでも大幅にプラスです。)

競馬の脱税で捕まったっていう話も聞いたことないですし。
税理士の人にそんな話をしてみたら、法律上はあるけど、
実際には宝くじと同じような扱いだから掛からないよといってました。
PATで買っていたとしてもそれを証明することは難しいですからね。
(PAT外でも買ってたり等)

基本的に儲からないという前提(?)で見ていると思いますんで、
100万馬券でも獲らない限りは特に影響はないのでは?

ただ、突然に大きい買い物をしたりすると調べられることがあるかもしれません。
    • good
    • 0

・換金の時には税金はかからないハズです。


税務署へ確定申告するのは義務かもしれませんね。
確定申告すれば、銀行からの借り入れも出来るようになります。(当然金額や1年だけの申告では信用されないかもしれません)
予想のプロであれば確定申告することがステータスに
なるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
みなさんの回答を拝見させていただくとどうやら大丈夫なようですね。
それでは払い戻し50万超え目指してがんばります!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/16 21:54

私は、去年秋の天皇賞で、200万円近くの払い戻しを受け利益も100万円を超えましたが、税金は一切かかりませんでした。

PATで購入しました。ト-タルしますと大きくマイナスになっていますしそれで税金取られたらやってられませんよね。勝ったときだけ税金を持って行かれるのはおかしいのではないでしょうか?恐らくその辺をJRAでも考慮していると思われますが…。
    • good
    • 0

他のギャンブルのことはわかりませんが、中央競馬の場合確か一レースに対して50万以上の場合に税金の対象になるのですが、実際には100万以上からで、そこから50万と購入した額を差し引いてその10%を税金として取られるはずですが、払った経験のある人を聞いたことがありません。

以前同じような質問をして結構むかつく回答をいただきましたし・・・
    • good
    • 0

税務署は税務調査対象の口座を調査する権限があります。


とくに、競馬関係のPAT口座は口座を特定できますので、調査しようと思えばすぐにできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!