
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
fellowshipは((英))(大学の)特別研究員;その地位[給費];
(特別研究員のための)奨学基金、((米))研究奨学金
と訳されます。
doctoral fellowshipは本来、博士課程で学位を取るために研究する人への
奨学金です。下記URLを参照してください。
職業を表す言葉ならNo.1の回答か「博士課程特別研究員」と訳すかと
思います。元の英語表現が適切かは疑問がありますが。
<post-doctoral fellowshipというのがあって、それは、ポスドクと訳す
みたいですが>もちょっと疑問です。ポスドクはいわゆる業界用語ですから。
履歴の職歴欄には「ポスドク」とは書かないと思います。
参考URL:http://mospi.gov.in/Doctoral_fellowships_26may03 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
thatの用法
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
どなたか、英訳お願いします。
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
英語の職場で雑談
-
どなたか、英訳お願いします。
-
Malati is named among ~ の訳...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
英会話ができるようになりたい?
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
この文で正しいでしょうか
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報