dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間でよく言われるFラン大学(文系)を卒業しました。
就職してません。
来年心機一転、歯学部を受験しようと思います。
私立歯科大学は定員割れの大学も多く、入学しやすいと聞いてます。
親はお金の心配はしなくても良いし、もし開業となれば資金は
出してくれると言います。
今すごく歯学部の人気はないですが、行き過ぎではないでしょうか?
高齢化社会になり歯の悪い人や入れ歯が必要な人はますます増えて
これから需要が高まるのではないでしょうか?
私が卒業し開業できるようになる10年後は花形になると言う考えは
甘いでしょうか?

A 回答 (4件)

医者不足が叫ばれているいまの日本で一番だぶついているのが歯科医です。


勉強するための初期投資も凄くお金がかかりますし常に技術進化のする世界でもありますので開業後もレベル維持や勉強にそれなりに費用がかかると思います。
現在歯科医は競争が激しく、人気のない歯科医はものすごい収入が少ないケースもあります。
そして人気不人気差が非常に激しい業界です。
技術力や知識、経営センスなども問われます。
親が歯科医でその地盤を引き継ぐならまだしも0からのスタートではじめた歯科医さんは苦戦しているところがほとんどですよ。

質問者様は入学から卒業までは可能かもしれませんがFラン文系程度の知識力では卒業後の展望が全く見えてこないと思います。
むしろ親御さんの財力がそれだけあるならそれを活かしたアパート・マンション賃貸などもう少しオーソドックスな方法を考えたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
6年間真面目に勉強すれば、歯科医師国家試験は自動車免許の試験より
易しいと聞いてます。
国家試験の合格率の低い歯科大学の学生のレベルはかなり低く
ひらがなで書かれた文章を句読点で補った漢字かな交じりの文章に
することも出来ないそうです。
http://www.igakubu.org/pukiwiki/pics/matumoto/in …
英検の3級も難しいって言われてます。
私は英検の準2級は持ってますし、ある程度の文章は書けますし、
他人とコニュニケーションも取れますので大丈夫と思います。
親はJRの駅前徒歩1分、大手スーパーの隣、大通りに面したところに
200坪の土地をもっており駐車場にしてます。
親はそこに4階建てのビルを建て1階を一般診療室、2階をインプ
ラント専用手術室、3階は美容矯正歯科、また往診専用車をもって
老人介護施設に往診に行けと言います。
親は、お前は理事長となり、開業できずに余っている歯科医師を雇い
経営マネージメントを専門に出来る人は自分が連れてくると言ってます。

お礼日時:2009/04/19 23:48

これから少子高齢化で需要が伸びることはありませんが、サービス業で一定の需要(だれでも歯は痛くなる)はあります。



ですので、傲慢にならずに、きちんと商売をすれば、ある程度リッチな生活はできるでしょう。
今までのような、テキトーなサービスで高給を取る時代は終わりました。ネット等が発達した現在では、きちんとしたことをすれば、おのずと患者は来ます。
ちなみに僕も良い歯医者を探しています。

きちんと勉強してきちんとした治療をすれば、大丈夫です。
    • good
    • 0

歯科医師免許でも手に職を持てば立派なことだと思います。



今の数年の浮き沈みで将来の職を考えることなく、
今あなたが一生の職として歯科医をやりたいと思う気持ちで進学すればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は医学部に行きたいのですが、私立医科大学でも偏差値が高く
私にとってはハードルが高すぎます。
早慶の理工学部程度の偏差値が要求されますね。
一生の職業として歯科医師をやりたいかって聞かれると
今のところ自信は無いですが、がんばりたいとは思います。

お礼日時:2009/04/20 00:10

歯科医さんは全体として余っているんじゃなくて、偏在しているから余っているように見えるんです。


ご自身がどこで開業されようとしているかによるかと思いますよ。

勘違いされている点をひとつ。
歯学部の人気がないというのは勘違いです。
学部新設の認可が緩くなったため、新設大学、新設学部の歯学部、歯学科ブームがあり、一時に比べて私学の定員が大幅に増えたため、大きく倍率が減ったに過ぎず、毎年の国家試験受験者は減ってはいません。(むしろ大学の易化と連動する形で不合格者が大幅に増えています)
大学はやさしくなっても国家試験は難しいままなので、頑張ってくださいね。浪人比率3割というのは、大学受験よりも多い割合なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6年間真面目に勉強すれば歯科医師国家試験は大丈夫だと言う自信は
有ります。
私は難関中高一貫に進学しましたが中学生の時、父親が私の母親を
追い出して20歳も年下の女を連れてきて母親と呼べと言ったことに
反発し、親の金を持ち出しては夜遊び、不純異性交遊、成績も急降下
挙句の果てはバイクの無免許運転で事故を起こし退学になりました。
それからお決まりのコースをたどりましたが、気分一新がんばりたいと
思います。地頭は悪くないので大丈夫だと思います。

お礼日時:2009/04/20 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!