dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻酔はいつ切れると思いますか?





本日歯医者で麻酔を何度か掛けてもらいました。


1回なら15分とは聞いた事ありますが、何度も掛けるとなると、麻酔がいつ切れるのか分かりません。

一応それを歯科医師に聞き逃してしまいましたので、受付に聞いたところ1時間くらいとは言われましたが、結局は自分の感覚で判断してくださいと言われ、ハッキリさせたかったので質問させて頂きました。


麻酔は4回以上打った気がしますが、その程度の量だと切れるまでにどのくらいの時間を要しますか?


また、切れてないときに食事をしたら何に影響が出るんでしょうか?



お手数かけますが、詳しく教えて頂けたら助かります。


お願い致します。

A 回答 (6件)

歯医者での麻酔の持続時間は、一般的に浸潤麻酔法で2~3時間、伝達麻酔法で4~6時間です。



麻酔の効果が残っている間は、頬や舌を噛んでも痛みがないので、知らない間に大きなケガをすることがあります。 熱いもので火傷をするリスクもあります。 そのため麻酔が覚めるまで、食べるのは避けなければなりません。食事を再開するときは、柔らかめのあまり噛まなくてもすむような食事にするほうが安心です。その麻酔が覚めるまでの時間には、血管収縮薬が大きく影響します。
    • good
    • 3

>また、切れてないときに食事をしたら


>何に影響が出るんでしょうか?

なんの影響もありません。
親知らずを一本、抜いたとき
麻酔が切れたら
消している痛みがもどってきて
固めの食べ物が食べにくくなるのが
わかっていたので
あえて麻酔が切れないうちに
普通の食事をおいしくいただきました。

なんの不具合も影響もありません。
むしろお勧めします。
    • good
    • 1

夕方ぐらいかな

    • good
    • 1

麻酔の効果は、受付の方が言った通りだと思います。


>また、切れてないときに食事をしたら何に影響が出るんでしょうか?

口の中が痺れているので、水を飲むと口から水が溢れます。
鏡で口を観ると、理解できます。
    • good
    • 1

治療終了後4時間~5時間後にはほとんど治ると思います。


でもつ要麻酔を数回吸ったらその日は一日かもしれない
    • good
    • 1

夕飯食う頃には大丈夫だと思いますよ。


何時間何分後、みたいな事は誰も分からないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A