dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻酔が切れた後、痛みが発生すると言われていますが、
それはなぜでしょうか?

処置中に、なにもしていなければ感じるであろう痛みが、
麻酔が切れた後に戻ってくるということなんですかね?

A 回答 (3件)

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0710 …

>今の全身麻酔薬は経験的に使用されてきたもので,その作用のメカニズムがはっきりとはわかっていないことにある。

>麻酔の主な要素は鎮静,意識の消失(催眠),体が動かなくなる(不動),痛みの消失(痛覚消失),麻酔中の記憶の消失

引用したのですが、眠っていると、痛みに鈍感になります。その延長線上にある痛みは、麻酔が切れると意識が戻り、痛みとして認識できるというものもあるし、感覚が戻ってくるので痛く感じるというものもあります。

また、痛かったのに、その記憶が残っていないので、忘れていたというタイプのメカニズムを利用したものもあります。ただ、これは、見た目で痛みがないように思えるだけで、実際には、炎症などの強い反応を引き起こしていますので、それこそ、麻酔が切れると激痛を感じることもあります。

また、局所麻酔などは、その部位の神経や感覚を一時的に麻痺させますので、効果がなくなると痛みなどの感覚が戻る仕組みを使うことが多いのですが、それだけではないメカニズムもあるみたいです。

痛みの秘密が理解できると、ペインコントロールが更に充実できそうなのですが、必要な感覚を残しながら特定の痛みだけを取ることは非常に難しい、生きていることと、痛みを感じることの切っても切れない関係がありますので、永遠の課題かも知れません。

詳しく知りたいなら、麻酔の仕組み、痛みのメカニズム、ペインコントロールなどがキーワードかも知れません。薬理学、生理学、麻酔あたりの知識、神経解剖学なども知っていると理解の手助けになります。

参考URL:http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0710 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
麻酔ってかなり深いんですね・・
参考先やキーワードでもっと調べてみます

ありがとうございました

お礼日時:2008/08/10 07:10

麻酔が切れると痛みが発生するのではありません


麻酔で痛みを感じないようにしているだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、私は勘違いしていたようですね。

ありがとうございました

お礼日時:2008/08/10 07:19

傷みとは、神経が脳に伝えている感覚です。


その感覚を脳に伝えないように一時的に神経を麻痺させるのが部分麻酔。
麻酔が切れると痛いのでなく、すでに起こっている痛みが麻酔が切れることによってその感覚が脳に伝えられるように成ったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ということは、麻酔は痛みを閉じ込めて、切れるとそれが解放されて一気に脳に送られる、と言ってもいいのでしょうかね

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/10 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!