No.1ベストアンサー
- 回答日時:
歯科大ですが、国立でも教科書代や器具、実習の道具などを自己負担する金額が大きいので、授業料よりそちらが高くかかるみたいです。
また、私立では、医学部でも慶応が一番安くて6年で2000万円程度の納入金、その他の教科書代等がかかりますので、歯学部ではそれ以上の負担を予想しないと厳しいです。
銀行で家を担保に借りたり、親戚から集めてもそれを返すことはかなり負担みたいで、もう数年勉強してでも国立に行く方が負担は少ないと思います。アルバイトをする余裕があるような優秀な人は稀ですので、いかに6年で国家試験を合格するかを目標にしないと借金が増えると思います。
奨学金もそれだけで授業料や生活費、必要な教科書代は払えません。国立のトップクラスでももらうのが困難ですので、複数の奨学金がもらえるように努力してみる価値はあります。それでも月10万円、年間で120万円もらうことは困難ですので、6年で720万円では焼け石に水なので、私立は厳しいと思います。
我が家でもし、子供が歯科医を希望するのなら東京医科歯科大以外は許可しないと思います。私も受験のとき、ギリギリまでその学校を受験するかどうか迷いましたが、歯科医でなく、別の国立を選びました。今となっては、歯科医にならなくてよかったと思っていますが、生活は歯科医のほうが時間的にも余裕が取れるかも知れません。歯科医の友人は同業者がどんどん増え、生活が苦しいと言っていますが、ちゃんと外車に乗っているし、家も贅沢しています。これから歯科医になる人はそのような生活ができないかも知れませんが、仕事は多いので、食べるのには困らないと思います。
やっぱりそうですよね。
私もそう思いました。
浪人してでも国立に入るという強い気持ちがなければ無理な話ですね。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ガセかもしれませんが、以前私も医科系進学を考えていたときに私立医大に進んだ先輩から聞いた話です。
医科歯科系は親の年収で書類選考するという大学も存在するそうですが・・・むしろ言い方は悪くなるかもしれませんが、国立私立問わず医科歯科系に進む人はそれほど学費の心配をせずとも勉強だけしていればいいという家庭の出身の人が多いです。ちなみに私立医科系、6000万で済むと思わないでください(笑)学費一覧によると「寄付金一口50万、2口以上」なんてのもザラにありましたから。医師、歯科医の2世じゃない限り、このご時世に元がとれるかどうかも微妙です。
浪人してなんとか国公立に進めた経験から言いますと、まだ高2ならそんなに国公立を悲観することはないんじゃないかと。むしろ浪人せずとも進める可能性だって相当あります。
医学部に比べ歯学部はそんなにべらぼうに倍率や偏差値が高いわけではないし、むしろあの程度をクリアできないようでは医療の世界に身を置いてほしくないなとも思います。受験学力と仕事の才能は別物だとしても、自分の夢を本気で実現したいなら、そのくらいの覚悟はできると思いますよ。
もう一度、確認してあげてください。
本当に歯科医になりたいのかを。目標が定まらなければ何年浪人したって受かりません。
この回答への補足
皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。お二人しかポイント発行ができないのが、心苦しいですが、とりあえず閉めさせていただきます。
補足日時:2005/05/13 19:33私が話をする限りでは、動機がはっきりしない。
歯科医になりたいというわりには、やることが雑だ。
難しいから避けるという傾向がある。
家の経済状態を全て話すように、母親(友人)に言ったので、知っているはずなのに、勉強にイマイチ身が入っていない。
まだ高2なんだから・・・ではなく、もう高2なのに、こんなレベルではダメでしょう、と思えるのです。
以上の様な理由で、国公立はムリとみています。
今まで、歯科大に進んだ子を見ていますが、皆相当の努力をしています。もちろん家は歯科医です。
お金はいくらでも出す、という家ばかりでした。
まあ現実として、無理そうですね。
いろいろアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
非常に厳しいと思います。
私立で最も安いとされる慶應大でも2000万弱です。かかるとこは3000~5000くらいですし、学費が安いところは倍率も高いです。独立行政法人日本学生支援機構の1種、2種を6年間フル活用して、国の教育ローン(最大200万)で借りられてもいいとこ1600万程度ですよ。しかも1種は審査が毎年ありますので6年間フルで借りられる保証は全くないですし実際 机上の空論でしょう。
自宅から通っても私立はお金が足りないと思われます。
家庭の事情も考えて国公立にすべきです。
慶応は1番安いが、競争率もかなりのもの、というのは知っていました。友達の息子は、2浪しても慶応はとてもムリです。
やっぱりちょっと考えが甘いというか、身の丈にあった計画をすることですね。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
下の方の補足をします。
独立行政法人日本学生支援機構というのをご存知ですか?
旧日本育英会のことですが。
ここでは第1種と第2種の二通りの奨学金があります。
第1種は無利子、第2種は有利子ですが、併用することもできます。
第2種で私立医歯学部なら最大月14万円、第1種は私立なら月5万円以上借りることができます。(自宅か下宿かによる)
なので、完全に信用できる日本学生支援機構から月20万円ずつ借りることも不可能ではありません。
もちろん返済も相当きついことになると思いますが(最大で月6万円を20年間)そういう手もあるということで。
ただ、息子さんにそれを返済するだけの意思があるか、これからの勉強を本気でやるかどうかを確認してみるべきだと思います。
歯科医を含めて医師になるのに勉強ができないのは患者側から見ると不安ですし。
奨学金を返済しない人もいるようですし。
まとまりのない文章になってしまいましたが、ご参考になれば。
参考URL:http://www.jasso.go.jp/henkan/henkanrei/daigaku/ …
最大限借りられるとして、勉強するとして、でも返済もかなりきついということですね。
具体的な数字をありがとうございました。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慶応卒の人ってどうして性格が...
-
Fランの癖に立地がいいので定員...
-
ノートルダム清心女子大学って...
-
底辺の国立大学工学部ですが、...
-
通信制大学の単位取得試験に行...
-
山口大学工学部は、偏差値は50...
-
明治学院大学の横浜キャンパス...
-
教授から卒論の修正が送られて...
-
教育学部が五十嵐キャンパスに...
-
同じ大学の人で、4年生で就職先...
-
ベネッセで、偏差値48の国立大...
-
IQ114は、大学で言うと、日東駒...
-
東大京大を蹴って私大に行くパ...
-
同志社大学は早慶レベルとまで...
-
【至急お願いします】 大学のテ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
東進の世界史一問一答を買おう...
-
800字程度のレポートを予め書く...
-
体調不良で試験を休むべきか迷...
-
東洋大学 駒澤大学 日本大学 の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報