
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
完全に火を通し、密封された状態で保管なら、恐らく大丈夫でしょう。
ハンバーグは手でこねるため、どうしても加熱前の菌数が多くなりがちです。
衛生管理で最も重要なのは手の管理と言っても過言じゃない位ですから。
家庭用冷蔵庫は正直あまりあてにはしないほうが宜しいかと思います。
頻繁に開閉するため、温度が安定しない、大気中の雑菌がいとも簡単に侵入できる(冷気が下から逃げ、雑菌を含んだ温気が上部から侵入する)ためです。
塩分濃度の低い食品(たれを付けて食べるもの)なら3日程度、高いもの(カレーのルー、南蛮漬け等味が完全についているもの)でも1週間が限度ではないかと思います。
塩分15%超えるような保存食(漬物梅干等)ならそう心配はありませんが。
なお、これは食中毒菌がついてない状況での話しです。
不衛生な手(トイレの後の手の洗浄が不十分、手に傷がある等)だとほぼ保存自体が不可能です。
冷蔵するまでの荒熱を取っている途中で食品を触ると荒熱をとりきる前にほとんどの食品は食中毒菌に侵されます。
ご注意ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/22 19:33
ありがとうございます。
冷蔵保存は開閉することが多いから殺菌が侵入しやすいんですね。
冷えているからと安心してはいけないですね。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
朝作って夜食べるカレー
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
夕飯で食べるホワイトシチュー...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
温泉卵について ふとした疑問な...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
カレーを半日常温で放置
-
セブンイレブンの金のハンバー...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
ゆであずきを作ったのですが、...
-
カニカマを昨日の夜の8時頃から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
朝作って夜食べるカレー
-
カレーを半日常温で放置
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
おすすめ情報