dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

会社で使うディスプレイを買おうと思っているのですが、グレアとノングレアでどちらが目が疲れないかおしえて頂けますでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

眼の疲れは、ノングレアかグレアかの違いだけでなく、いろいろな要素が絡んできますよ。


もっともその2択であれば、ノングレアのほうがビジネス用とであれば疲れない可能性が高いとは思います。蛍光灯などの照明が反射しにくいですから。

液晶パネルにはフィルタが入っていますが、そのフィルタの性能にも影響されます。
よく液晶がギラつくなどという表現をされます。これはカラーフィルタの性能に起因するものです。
個人差がありますが、ダメな人にとっては、そのギラつきが気になって仕方がないようです。

あとは明るすぎても疲れますし。最近はカタログスペックのみを重視してか、やたら明かるすぎて最低輝度にしてもまだ眩しい、という商品もありますから、いたずらに輝度が高いものは避けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノングレアにしようと思います。
調整も重要なのですね。

お礼日時:2009/08/22 19:55

設定と設置方法次第です。

グレアは疲れる、ノングレアは疲れないと言うほど単純な問題ではありません。

ノングレアの方が画面の表面での反射が少なく、映り込みもほとんどないので、窓や照明との位置関係をあまり気にせずに済むことは確かです。しかし、グレアでも反射を避けるように設置し、明るさやコントラストを適切に調整すれば、疲れにくいということはないはずです。逆にこれらの調整がまずければ、ノングレアであっても疲れます。

たいていのモニタは工場出荷状態のままだと明るすぎるので、これが最大の疲れ目の原因となります。明るいと第一印象はきれいに見えるんですが、ずっと見ていると疲れてしまうので、暗くしないとまずダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノングレアにしようと思います。
調整も重要なのですね。

お礼日時:2009/08/22 19:56

グレアとノングレア特別な理由が無ければノングレアにすべきです。


反射がない分目に優しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノングレアにしようと思います。

お礼日時:2009/08/22 19:56

私はどちらも使ってますが、DVDで映画を見る場合には光沢画面の方が奇麗に感じます。

事務仕事を長時間する場合には光沢ではない方が目が疲れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノングレアにしようと思います。

お礼日時:2009/08/22 19:56

見て確認しましょう。

目は皆、違いますから。
基本的には、ノングレア(光沢無し)の方が疲れにくいと思いますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!