プロが教えるわが家の防犯対策術!

OSはWINDOWS_XP_Professionalを使用しています。

Energy_Starの事を調べた時に、
パソコンの待機状態の消費電力を30%以下に削減した製品が、
Energy_Starのロゴを付ける事が出来ると有ったのですが、
パソコンの「待機状態」とは具体的にどの様な状態を言うのでしょうか?

コントロールパネルの「電源オプション」に、
・モニタの電源を切る
・ハードディスクの電源を切る
・システムスタンバイ
・システム休止状態
が有るのですが、
この中の幾つかが組み合わされた状態を言うのか、
どれか1つを指して言うのか、
どうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>パソコンの待機状態の消費電力を30%以下に削減した製品が、


>Energy_Starのロゴを付ける事が出来ると有ったのですが、
>パソコンの「待機状態」とは具体的にどの様な状態を言うのでしょうか?

策定団体の説明では「待機状態」という言葉は使われてないようです。
「待機状態」云々の説明は、だれかが噛み砕いたもので、正確にそれが何を意味するかは
言った方に聞くしかないでしょう。
また適合要件もたぶんですがこれとは別のものになっているでしょう。

案の段階のものしかアップされてないみたいですが、
http://www.eccj.or.jp/ene-star/prod/outline.html
内にある運用細則(平成21年7月施行)、運用細則.pdf(パブコメ版)
http://www.eccj.or.jp/ene-star/prod/data_outline …
のP3に適合要件及び適合基準が規定され、(1)(2)(3)を満足すること、とされています。

これによれば消費電力を30%以下に削減といった、相対的な規定は見当たりません。
ですからやっぱり「待機状態」が何のことを指しているかは明確になりません。

でもまあこの規定の中で出てくるそれらしきモードはあります。
それはスリープモードで、P15に定義があります。ACPIのS3です。
いわゆるスタンバイに相当するものですね。

ちなみにスタンバイ時に消費電力を30%以下に削減しても適合要件は満足されません。


ついでですから適合要件をざっと見てみました。
関係する部分の計算法は、スリープモードの運用時間期待値みたいなものも含めて、
各種モードでの期待運用時間と各モードの消費電力を按分して電力を算出し、
それが基準値を下回ることが要件のようです。

その他にもP3(1)の電源、P9(3)の各種要件も全部満足する必要がありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳有りません。
詳細な御回答どうも有り難う御座います。
有り難く参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/05 16:42

スリープ. パソコン本体の電源を切らずに、作業中のデータなどをメモリに保存して、パソコン本体を待機状態にすることです。


待機状態=スリープ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳有りません。
御回答どうも有り難う御座います。

お礼日時:2009/09/05 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!