No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは宿題かな?まあ、そうでないと信じて…
反対の意味を持つ形容詞・動詞等を考えていけばよい。大きいに対して小さい―大小。強いに対して弱い―強弱。凸に対して凹―凸凹(でこぼこ)。喜ぶに対して怒る―喜怒。いくらでも探せば見つかる。
No.1
- 回答日時:
大小、左右、東西、南北、優劣、上下、寒暖、高低、長幼、男女、雌雄、黒白、和戦、貴賎、硬軟
さほど苦労せずにこのくらいは思いつくのですが。それに、人に聞いて知ったところで何か意味があるのでしょうか?言葉に限らず、苦労せずに手にしたものは往々にして身に付かないものですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- その他(職業・資格) 漢検は、四字熟語の意味も覚えた方がいいですか? 1 2022/05/01 18:52
- 日本語 「乗っ取る」の言い換えってありますか? 「〇〇を乗っ取る」を、「〇〇を_____する」 等のように二 5 2022/09/13 21:58
- 日本語 努力義務と必達義務、双方の違いについて 3 2023/04/24 12:05
- 日本語 ある言語を外国語として学習した場合、 1 2022/05/22 14:48
- 日本語 ~を解決する・~が解決する、のように 3 2022/10/10 16:11
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 「艶顔」は、何と読むのか? 6 2023/06/30 17:02
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報