
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
構造用合板を化粧で壁に使っているのですか・・・
本来化粧に使う物では無いので表面が荒いのは仕方ないように重います。
少しコストは上がりますが、シナ合板を色目を見ながら使った方が良かったですね。
構造用合板でも、材木屋で表面を見ながら選べば、少しはましな物になったかもしれません。
ひょっとすると設計屋さんの努力が足りなかったのかな。
あくまで推測です、設計屋の事を悪く言うつもりは無いです。
(構造体力の問題で構造用合板を使っているのかな)
回答ありがとうございます。
完成見学会などで、同様に構造用合板仕上げの壁を見ていたのですが、
それほど違和感はなく、きれいに見えました。
同じ合板でもグレードや種類はあるのでしょうね。。。
でもその説明がなく、「○○の見学会で見ていただいたような感じです」とのことで安心していたのですが・・・。
今度直接聞いてみることにします。

No.1
- 回答日時:
天井に構造用合板を現しで使っています。
ある程度は見栄えを気にして位置を調整したりしました。
それほど毛羽立ちませんでしたが。
確かに木目はバラバラになりますよね。
特に仕上げというのはないと思います。
天井以外で使うのでしょうか。
天井の場合は部屋の高さが稼げますが1階の天井裏がなくなりますので
電気配線などがけっこう難しくなります。
回答ありがとうございます。
説明が足りなくてすみません。
構造用合板は「壁」に使用しています。(天井は構造用合板現しです)
同じ構造用合板なのに、天井とちょっと違って見えたので質問しました。何というか壁がコンパネを貼り合わせた感じなんですよね・・・。
天井は梁などが綺麗に入っていて、遠目なので一枚の合板が目立ちづらいだけなのかもしれませんが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 車検・修理・メンテナンス 凹み補修 1 2023/03/04 18:04
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- その他(病気・怪我・症状) 職場で仕事が出来ない人に覚えさせる為にブン投げて蹴って殴ったり 職種によりですが、結構頻繁にやってま 2 2022/04/15 07:34
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- その他(法律) 一軒家の新築で通行止めの場合道路使用許可とか看板て必須ですよね? 今の仕事は警備員で現在入ってる現場 3 2023/01/07 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
強風時の天井付近からの音
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
2階の住人(主に子供の足音)に...
-
「馬並み」という言葉がありま...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
換気扇のダクト、むき出しでも...
-
クリアハイトの意味(建築用語)
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
天井高2100mmの印象
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
築30年一戸建ての開け放した2...
-
トイレの換気システムについて...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
二階建の定義
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
二階建の定義
-
勾配天井のときの排煙計算
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
排煙にかんして
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
おすすめ情報