
パソコンの音声が一切聞こえなくなりました。
ヘッドフォンを使った場合も聞こえません。
SONY VAIO typeN VGN-N51HB、
WINDOWS VISTAで使っています
こちらでアドバイスをいただき
オーディオドライバのセットアップ、自動UPDATEを試みました。
自動UPDATAは完了しましたが症状は変わりません。
オーディオドライバのセットアップは下記の手順で
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
アンインストールまで進みました。
(最後に「権限がないためアンインストールできません」というような表示がでましたが
とりあえず無視して、再起動しました。)
そのあと手順によると再起動後
「[スタート]ー[すべてのプログラム]-[VAIO リカバリセンター]-[VAIO リカバリセンター] をクリック」
とありますが
うちのパソコンには検索してもリカバリセンターなるものがありません。
(リカバリユーティリティのみ)
この先、どうすればよいか
もし分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
(パソコンに詳しくないのでなるべく分かりやすく説明していただけると助かります。
バイオへの問い合わせは、現在海外滞在中で書類がなく
ID番号などがわからないのでできない状況です。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご提示のサポート文書によると、
「ご使用のモデルに搭載されているオーディオドライバを「VAIO リカバリユーティリティ」、または「VAIO リカバリセンター」を使用して再インストールします。」とあり、その下に
「「VAIO リカバリユーティリティ」プリインストールモデルの場合」と
「「VAIO リカバリセンター」プリインストールモデルの場合」
の二つが書いてあるのです。
質問者様のPCにおいては「リカバリユーティリティ」プリインストールのようですから、こちら側だけ実行すればいいのです。
質問者様は「リカバリユーティリティ」の場合の方を実行しましたか?。
「アンインストールまで進みました。」とは、手順の7.まで進んだのでしょうか。
その後の手順は8.および9.の
「[スタート] ボタンをクリックし、[コンピュータ] をクリックします。
[ローカルディスク C]-[VAIO]-[Drivers]-[Audio]-[Setup.exe] の順にダブルクリックします。」に進めばいいのでしょう。
さっそくの回答をありがとうございました。
「リカバリユーティリティ」を実行していたつもりが
手順8は「リカバリセンター」を見てしまっていました。
おかげさまで無事再インストールできましたが
やはり音声の回復はできませんでした。
下記、音がでない場合の確認事項も試しましたがやはり回復しません…
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
となると初期化するしかないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
#1です。
ご自身が提示された「オーディオドライバの再セットアップ手順」をよく読まれましたか?。
これによると、そもそもインストールされているドライバが何種類もあり、それによって再セットアップ手順も異なるようです。質問者様のPCではデバイスマネジャになんと表示されているのですか?。
・SigmaTel High Definition Audio が表示されている場合
・Realtek High Definition Audio と ATI HDMI Audio が表示されている場合
・Realtek High Definition Audio と NVIDIA HDMI Audio が表示されている場合
・Realtek High Definition Audio と Intel High Definition Audio HDMI が表示されている場合
・Realtek High Definition Audio のみが表示されている場合
以上の5種類の選択肢があるようです。ご自身のデバイス名を確認し直し、それに見あった手順を踏んで下さい。
それでもだめならリカバリしかありません。
再度回答いただき、ありがとうございます。
私のパソコンは
Realtek High Definition Audio のみが表示されている場合
で、手順通り行いましたが直りませんでしたので、
音が出ない場合の手順もすべて試しました。
それでもダメでしたので、これからリカバリを試みてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
リカバリイメージからリカバリ...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
再度お聞きします
-
リカバリ用のUSBメモリ。
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
ブルースクリーンの解決方法を...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
回復パーティションの位置を動...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
LavieLL750/9DにてHDDを交換し...
-
このプログラムは不正な…誰か助...
-
リカバリCDのみでクリーンイン...
-
"InstallShield Scripting Runt...
-
リカバリファイルをHDDに戻す
-
リカバリ=再インストール?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
トップページから検索不能
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
「インターフェイスがサポート...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
press f11 for recovery とは?
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
EaseUsTodo のディスクイメージ...
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
パソコンの画面をテレビに映す...
-
デスクトップアイコンに黒い四...
おすすめ情報