
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フランス語で renard(ルナール)。
これはもと人名で「Roman de Renart(狐物語と訳されるがルナール物語とも読める。renart は古い綴り)」という古い物語に登場する擬人化された狐の名前に由来します。その他主な登場人物
http://lewebpedagogique.com/lall/le-roman-de-ren …
※狐以外は一般的な名詞としては用いずあくまでキャラ名なのであしからず。
ロシア語で лиса(リサ(ー))。女性名に似ているからか民話の中で Лиса Патрикеевна(リサ・パトリケエヴナ)と人名のような形にされ、またそれから転じてずる賢い人を指す言葉にもなります。
No.3
- 回答日時:
スペイン語 vulpini ブルピーニ あるいは zorro ソーロ
エスペラント vulpo ヴルポ
ドイツ語 Fuchs フックス
フランス語 renard ルナール
ロシア語 Лисица リスィーツァ
fox という語は、性的な用法があったり、そういう連想を伴ったり、またあまり好意的でないイメージを喚起する語であるから、動物としての fox 以外の使用には注意 (たとえば、bitch=あばずれ の意味で用いられることもある)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- Bluetooth・テザリング スマートスピーカーのGoogle Homeは英語の発音を教えてくれますか? 単語のスペルはわかるけど 1 2022/08/12 03:15
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- 中学校 英単語の覚え方についてです。 よく読んで覚えるとか言ってますが、 中学英単語(1600個) は書ける 4 2022/10/11 21:30
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国語 質問
-
엌ㅋㅋㅋㅋㅋ これってどういう...
-
猫は子ヤギですか?
-
1年前から韓国語を勉強していま...
-
韓国語ってどうやって単語の組...
-
韓国語のFみたいな字はなんです...
-
韓国語 「~と」 하고 라고 こ...
-
韓国人の彼氏に連絡を返してい...
-
「素敵な写真をアップしてくれ...
-
韓国語でうどん、そば、天ぷら...
-
韓国語で 30分到着 は サムシッ...
-
연락 온지 몰랐는데 連絡がきた...
-
サランヘヨは韓国語で愛してる...
-
韓国語を独学で覚えたいです。
-
チョッパリってどういう意味な...
-
韓国人って日本人が相当嫌いで...
-
【韓国人に質問です】全州ビビ...
-
一日30分も勉強できません。 こ...
-
この韓国語は何と発音しますか?
-
韓国語は学習すべきですか? も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
各国の「愛」「太陽」「天使」...
-
外国語で「キツネ」は...
-
クラブ(club)という単語を外国...
-
「まつゆきそう」のロシア語名?
-
翻訳をお願いします。何語かも...
-
นอนให้ยาฆ่าเชื้อครับผม ครบเมื...
-
タガログ語でこの言葉の意味を...
-
CMで流れている中国語のRYDEE...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「した」、「していた」、「し...
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
月上旬
-
「納得ずく」と「納得づく」
-
「とおり」か「どおり」の使い方
おすすめ情報