dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
中古でアウディRS6を買おうか迷っています。
2003年式で、内装もかなり綺麗。
修復歴なし、記録簿もばっちり揃っているのですが・・・
走行距離が8万7000キロです。
8万キロ強走ったヨーロッパ車って、大丈夫なのでしょうか?
以前乗っていたサーブの9-5は3万キロまでしか保障がありませんでした。
5万キロあたりでもうミッションの電子系トラブルが多くて。。。
そう考えると8万キロ強のアウディってどうなのでしょうか?
輸入車にお詳しい方、是非ご意見をいただければと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

RS6を購入と言うことですので、それなりの消耗品の費用が掛かることは覚悟されているのだと思います。


RS6は、A6に比べ各部分にA6とは別設計の部品をふんだんに使われています。
そのため部品単価もA6に比べても高い物となっています。

その辺を理解されているのであれば、構わないと思いますよ。
中古車は走行距離や年式で値段は安くなりますが、交換部品の単価は中古車だからといって安くなるものでは在りません。
通常リビルドで済む部品であっても、そもそもの販売台数が少ないですので、リビルドがなく、新品部品しか選べないなどの特殊性が出てくる可能性が大きいです。

でも、車自体は良い車ですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応メンテ費用が普通の車の3倍以上と聞いていたので、
それなりの覚悟はできていました。
しかしやはり長距離移動に使う事が多いため、
いざという時に故障されては困るので、慎重に考えています。

おっしゃるとおり、特殊なパーツが沢山使用されているため、
特注ということも多々あるようです。 長ければ1ヶ月待ちだとか・・・

やっと憧れのRS6が手に入るかと思ったのですが、
色々とリスクが高い車ですよね。 もう少し考えたいと思います。
  
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 11:05

サーブに続いてアウディとの事ですので外車に関して国産には無い、金銭では測れない魅力は感じているのだと思いますが、中古車について大丈夫も何もありません。

何を聞いたって無責任な意見、書類からは正直何も得る事は出来ません。
車好きの車選びに一番大事なのは今自分が何に乗りたいかであって、損得感情で車を選択するのであれば国産、新車のFF軽自動車をおすすめします。安く買え、同じく道路を法廷速度で走り、パーツは安く、一般的に故障と呼ばれる物が少ないと思います。
結論、外車に関して金銭的に言えば、輸入が故にすべてにおいて国産より多くのコストがかかります。当たり前ですね。
故障に関して言えば、はっきり言って国産と同じです。
違うのは国産と外車との設計上のコンセプトの違いによる、故障個所の違いです。国産ではありえない外車の故障もあれば 外車では絶対起きない国産の不良もある訳です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

サーブの時はサカンジナビアデザイン、航空機からヒントを得たインパネ周りのデザインに惹かれて乗るようになりました。 今RS6を考えているのは、クワトロシステムに興味が湧いてきたのと、DRCサスに興味があった、そして何より憧れの車だったからです。 決して安直な車選びをしているわけではありません。

一応国産、新車のFF軽自動車も視野に入れますが、
今乗りたい車はクワトロシステムを採用したアウディであり、
多少のメンテ費用ならば負担しようと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 11:27

国産・輸入車を問わず、新車時に高額なものは修理代もそれなりにかかると考えるのが常識です。

いくら中古で安く買えても、特殊な作りだったり、部品の在庫がなかったりします。特にRS6はスーパーカー並の高性能車ですので、デリケートな調整が必要です。
機械ですので走行距離(使用頻度)が伸びれば、比例してガタが出やすくなります。アウディはボディ剛性が高いので、ボディ関係は心配ないですが、タイミングベルトとその関連部品交換で二十万円近くかかりますし、ダンパーもそろそろ交換時期かもしれません。ある程度の出費は覚悟してください。しっかりメンテすれば気持ちよく走れますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダンパーは交換されていましたが、
やはりブレーキとタイミングベルトの交換が必要でした。
おっしゃる通りRS6はかなりの高性能車です。
僕みたいな素人が容易に所有してもメンテに戸惑うだろうなと、
現物を見たり乗ったりしながら思いました。
できればメンテにかかる出費を最小限に抑えたいので、
違う車も考えています。 

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 11:14

新車で買ったVOLVO850は今18万km越えていますが、いたって快調です



アウディは所有したことはありませんが、乗り方、メンテ、保管方法によりけりだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり前のオーナーさん次第ですよね・・・

850、18万キロ越えって凄いですね!
スウェーデンの車だけあって頑丈にできてるから当たり前なのでしょうか?
それでも18万キロはすごいと思います^^

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 11:00

記録簿もあるということは、RS6はディーラーものですか?


中古車の良し悪しは整備がきちんとされているかにかかってます。
記録簿があるならば細かく目を通してみて、定期的ルーティン及び、故障修理はどんなものだったのかをチェックする必要があります。
特にRS6はご存知のように、強大なパワーがありますから、ミッションはどうか?ブレーキ、サスペンション、過給機には不具合がないか・・・
アウディは時としてパワステポンプもへたりますから、それもチェックです。
また、RS6は車高が低いのでアンダー部分のコスリの状況も見ておきましょう。
過度なコスリがあったら一応心配です。
ちなみに、私は某ドイツのスポーツカーですが、すでに13万km・・・
機関的には全く問題ありません。
すべてはメンテナンス次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーの認定中古車です。
ブレーキはかなりやられていました。
13万キロも乗られているということなので、大事に乗られてるんですね^^
RS6の前のオーナーさんもガレージ保管で大事にされていたらしいですが、
それでもディスクブレーキに違和感を感じました・・・

もう少しじっくり検討しようかと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 10:57

丁寧にのられていれば それなりのコンディションでしょう


しかしながら 8万km超えでは おっしゃるようにATミッションや
サスペンション ブレーキに メンテ費用がかかるでしょ

中古価格も極端に下がり 買いやすくなりますが 
メンテ費用が膨大にかかるので 外車中古の5年以上過走行車両は 価値が薄く買いやすい価格で有る様な売価で売られてます。
一口に言って 購入価格の倍の予算を覚悟と 仲間内では行ってます。
(ポルシェなどは整備費購入価格の3倍とか)
アウディー自体 失礼ながら 中古人気が? 
BMWより中古価値は落ちが早いので きおつけましょう 
販売店は極力費用を掛けない整備で売り出します。購入1ヶ月で あちこちトラブルっていうパターンが 懸念 
費用を掛けて 整備して2年後売るとしても 二束三文です 
購入し整備するなら 長く乗られる方にお薦めします。
よーく試乗し 具合を見抜いて下さい。

短期間乗りたい場合 もう少し後年式をお薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前のオーナーさんが大分大事に乗られてたみたいですが、
やはりメンテが必要だと認識しました。
シフトショックが大きいのも気になりましたし・・・
長く乗ろうかとは思っているものの、パーツ代だけを見ると
普通のA6やサーブとは大違いでした。

後年式も視野にいれつつ、じっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!