
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんだか質問文自体、意味不明な日本語ですね。
私の理解では、現在使われていないメタル回線を「ドライカッパ」といい、ドライカッパを利用する電話サービスの中でも最も盛ん(?)なのが「直収電話」です。
NTT東西は今では光回線3000万加入を目指して(去年だったか目標をダウンしたけど)頑張っているので、ドライカッパが増えているのは事実でしょう。
(ドライであろうとウェットであろうと、)加入者とつながる電話線を、NTT東西の交換機から切り離して直接自社の交換機に収容する(つなぐ)ことから、直収電話と呼ばれます。
自前で電話線を引くのはコストがかかりすぎるので、普通はNTT東西の電話線を借りる形をとります。
IP電話は交換機を通さずIP技術を用いてルータを通しますが、昔ながらのレガシーな交換機を通すのが直収電話です。
直収電話は今に始まったことではなく、何年か前に話題となった「平成電電」(HDD)もその一つです。
10年くらい前に電話料金が自由化されたとき、電話料金を安くする切り札として直収電話がもてはやされ、HDDとKDDIの他に、日本テレコム、NTTコム、東京電話が参入しました。
東京電話はIP電話のフュージョンとの統合を経て、今はKDDIに吸収されています。
NTTコムはマイラインの「プラチナライン」と共に、今でも頑張っています。
孫氏が日本テレコムを買収したときは、直収電話に最も期待していたらしいですが、実は儲からないことが分かり、一般用は放ったらかして法人用に特化しました。
No.2
- 回答日時:
KDDI(メタルライン)とソフトバンク(おとくライン)があります。
私は、ソフトバンクを使ってます。
メリットは、安いこと。デメリットは、ADSLの場合、プロバイダに制約があることです。ソフトバンクの場合、ヤフーBB以外のADSLを選ぶことはできません。
これらの電話の、仕組み・機能は、通常のNTT回線のものと特に変わりありません。一方、IP電話は、インターネット回線を利用して音声通話をするもので、仕組みがかなり変わります。
メリットは、全国一律の通話料であることや、同じプロバイダ同士は無料などの価格面です。
デメリットは、回線の混み具合によっては、音声が途切れたり、音がおかしくなったり、不具合があります。私は、BBフォンを使ってますが、音が、おかしくなることが少なくないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- プロバイダー・ISP インターネットについて質問です。 回線はNTTで、プロバイダがKDDIです。 引越しを機にNTTの契 2 2022/12/18 13:20
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- FTTH・光回線 ネット回線、auひかりについて 1 2022/03/31 22:58
- 固定電話・IP電話・FAX NTT西日本新規契約について 1 2023/06/22 20:52
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 固定電話・IP電話・FAX 050番号で使えるIP電話アプリが、いくつか存在します。 昔、050番号で使えるIP電話アプリは、基 2 2023/03/12 11:05
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元の番号は使えるのか?
-
いたずら?いやがらせ?FAX 最...
-
NTTの月額基本料金
-
IP電話 家族全員携帯はauなんです
-
「アナログ対応」と「ISDN対応...
-
現在ヤフーのADSL、これか...
-
プロバイダの乗り換え、電話も...
-
IP電話の災害時の対応は?
-
PL-US56Kについて
-
電話の種類
-
将来IP電話=全軒ADSLは可能っ...
-
電話を引きたいのですが
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
IP電話の品質について
-
通信中の場合、もう一台のFAXで...
-
FAX回線は何が一番安い&早いで...
-
IP電話新設は、パソコンがない...
-
インターネットと2つの回線を...
-
通話中の電話を別の携帯や固定...
-
光電話について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
iPhoneから役場に電話したので...
-
特定の相手にFAXを送れません
-
一つの電話番号で複数人が電話...
-
0180から始まる電話
-
光電話から0077に電話をか...
-
ひかり電話の基本料金
-
祖母が老人ホームに入居してい...
-
WiMAXを使う場合、光電話は使え...
-
なぜFAXを交換機に収容する...
-
いたずら?いやがらせ?FAX 最...
-
フリーダイヤルの電話番号にか...
-
FAXの回線の種類を調べる
-
電話のない国を教えてください ...
-
ナンバーディスプレイ
-
ひかり電話だと、ダイヤル回線...
-
複数のISDN回線を代表組し...
-
電話機の故障?回線の故障?
-
海外FAXがうまく送れません
-
一般の電話回線の供給電圧
おすすめ情報