
No.3
- 回答日時:
逆コンパイルしたところでそのソースをVBのコードに変換する事は
まず不可能です。
つまりVBとは関係ないと思ってください。
No.2
- 回答日時:
逆コンパイル機能ですが、通常はコンパイルで機械語に落ちた段階で、ユーザが設定した変数名や関数名の情報は失われているので、逆コンパイルができてもそれだけで完全な元のコードにはならないことが多いと思います。
Javaで書かれたものは逆コンパイルがわりとしやすいようで、Javaアプレットの逆コンパイルができるサイトもあるようですね。
一般的には「逆アセンブル」の方がよく使われる言葉かな、と思います。機械語のコードを、アセンブラ言語に直す機能ですね。機械語とアセンブラ言語は1:1の関係なので逆アセンブルが可能です。VC++のデバッグウィンドウにアセンブラコードが表示されるのは、この逆アセンブル機能を使っているのだと思います。(VBは殆ど使ったことがないので分からなくてゴメンなさい)
ただしアセンブラの知識がないとコードは読めませんし、100KBのEXEでも、だいぶ行数は多くなりますよ。根性いると思います。
また、逆コンパイル・逆アセンブルを禁じているソース/アプリケーションも多いと思います(著作権保護のためです)。その点には注意してくださいね(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- その他(IT・Webサービス) bluestacksがダウンロードできない 1 2022/10/20 21:40
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
C++のvectorについて教えてくだ...
-
.NET Frameworkの使用有無を知...
-
VC++6.0をコマンドプロンプ...
-
c言語です コンパイルした時に...
-
#defineとconstについて
-
バスエラーとは?
-
arduinoのエラーメッセージ
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
Cのソースを毎回コンパイルし...
-
ソースコードのコンパイルについて
-
FFTWでコンパイルができません。
-
CMakeでfortranをコンパイルしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
VB ネイティブコンパイルについて
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
#If True Then の # って何??
おすすめ情報