重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

アメリカ在住です。今までに出会ったアメリカに駐在する奥様達は、日本人に関わらず少し変わっていると言うかとても失礼な気がします。

例えば、出会ったばかりの三十代半ばの日本人の奥様で私の主人の事を男前だと言った女性に、「この子、旦那の食事に毒もって保険金儲ける気なのよ。」等とありもしない話を他の人の前で言われた事もあります。

また三十代半ばのヨーロッパからの駐在奥様には、「日本って中国のどこにあるの?貧乏なアジア人(日本人の事を指していました。)はアメリカに来ないでほしい。」と他の人の前で罵倒された事もあります。

時間が経っても未だに傷ついていて、忘れられない言葉もあります。
相手に謝らせたり、相手を変える事は無理なので、「あー、この人はこう言う人なんだな。」と、流せる位まで自分が強くなりたいと思っています。特に私は、根拠のない悪口だとしても人の言う事をとても気にする性格なので。

そこで、理不尽な事を言う変人に出会ったとき、皆さんはどう対処なさっているのか伺いたいです。

また、心理学など(他人の言う事を気にしない、もしくは悪口を言ったり人を貶める行為をする人の心理を知る)ためになる本があれば教えて頂けますでしょうか?日本語の本、英語の本どちらでも大丈夫です。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

はじめまして。

良ければ参考にして下さい。

斎藤一人 人生が全部うまくいく話 (知的生きかた文庫):アマゾン:本
URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_ …


変な人が書いた人生が100倍楽しく笑える話:アマゾン:本
URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_ …


私は色々な事に気づき心が楽になりました。
通勤中に繰り返し読んでます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼が遅れ、大変申し訳ありません。

リンク有り難うございます。書店では色々な自己啓発本、心理学本が並んでいるので、どれを買っていいやら悩んでいましたので、実際に読まれた方の意見はとても参考になります。
早速アマゾンで購入してみます。

お礼日時:2009/09/16 18:43

ビクトール・フランクルの「夜と霧」はいかがでしょうか?


人間の存在、尊厳、生き方全てを見直すことができる本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼が遅れ、大変申し訳ありません。

早速ググってみます。

お礼日時:2009/09/16 18:44

「相田みつを」は?


それより、無知で失礼で、高慢ちきな方々への対処法をそちらで仲良くなった日本人じゃない人に聞いてみたらいいと思います。
案外、みんなその場でいい返してるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼が遅れ、大変申し訳ありません。

相田みつをさんは昔から好きです。

こちらの日本人の方は当たり障り無くうまくやっておられる方が多いみたいです。

お礼日時:2009/09/16 18:45

こんにちは!


三笠書房「奇跡のセールス」
セールスマンは,いろんなことを言われたりします。嫌なこともあります。そういうとき,嫌なことがあるからセールス(つまり御質問者の交際と読み替えます)が嫌いなのか,嫌なこともあるけれども,人と接することが楽しいとか意義を見つけられるという視点で考えるのか,ということになります。
小学館文庫「ホームレスからのリベンジ」
ここのサイト会社の社長さんが書いた自伝です。ホームレスをしながら世のため人のために役立つことがしたいと考え,このサイト(OKwave)を起こし,教えてgoo!にレンタルしています。アメリカ駐在の人たちは
何のために(個人的なことのほかに)どんな社会的意義の中でアメリカにいるのか考えてほしいです。

ただ,こういう問題は,御質問者様の人生観に関わる問題で,書籍を読んでどうこうという問題ではないような気がいたします。
<理不尽な事をいう変人に出会ったとき,皆さんはどう対処なさっているのか伺いたいです。
俳優の小沢昭一さんは,酒が呑めそうな顔をしていますが,実は全くのめず,それで小沢さんのストレス解消方法は,ぬるま湯の風呂に新聞持参で長風呂し,嫌なことがあったら,悪口を言うそうです。ただし,メロディをつけること。作曲ですが,替え歌でも良いんです。傑作ができたらケータイにでも録音しておきます。陰湿に悪口をいうのではなく,このように歌にして明るく悪口をいうこで解消できます。この方法は本で読んだのではなく,小沢さんの講演会に聴いた話です。
それから,日本をよく知らない人の少ないないような印象を受けたので,日本のみならず世界で好評だった「おくりびと」のDVDを一緒に見たりして,日本では死んだ人をいかにていねいに尊厳を持って扱うか(欧米では死んだら物体という感じですね)教えてあげたらどうですか。日本食の天婦羅や鮨(勉強して練習すれば,御質問者様でも握れます。ネタは工夫してみてください。さりげなく切り返す話術を必要ですね。
なんか,付き合いがつまらなそうな外国生活に見える(事実とは違うと思いますが,そう見えました)ので,もう少し楽しく暮らせる生き方をご自分のアタマの中で考えてみたらと思います。
    • good
    • 0

left to tell、邦題「生かされて」


ルワンダの悲劇です。キリスト教がかってはいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!