
YAS-875EX須川氏選定品を使っております。
Fのキー(左手の人差し指のキー)を押さえると、反対側で動いている部分(写真の矢印の部分)があると思います。
ここにコルクがついていて、楽器の管の側にはフェルトがついていて、 コルクが直接管に当たらないようになっていると思います。
この部分のフェルト(キーガードと言うのでしょうか?)が外れてしまいました。
どうもこのフェルトは両面テープのような接着物でついていたようで、
その両面テープのような丸い接着物が管にひっついたまま、フェルトだけ外れています。
これだけで楽器店に持っていくのもどうかなと思うので、自分で何とかしたいのですが、
瞬間接着剤か何かで、フェルトとテープ部分をひっつけても問題はないのでしょうか?
またそのために、写真の矢印の部分にネジでついているカバー?は、
ネジを外してのけても良いものでしょうか?
同じような経験がある方など、教えていただければ幸いです。
ちなみに、写真は私のサックスではないです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>どうもこのフェルトは両面テープのような接着物でついていたようで、
YAS-875EX クラスの楽器で、両面テープのようなもので処理してあるとはにわかに信じられないです。
昔ならシェラックで接着でしょうけれど。
応急処置ならゴム系の接着剤でフェルトに下塗りしておきピンセットで慎重に位置合わせをして張り付けましょう。
強力な接着剤より、後で剥がすことが容易な接着剤を使うのがコツです。
フェルトも練習すればするほど痩せて薄くなっていくものなので、やがては交換が必要になるからです。
ネジを緩めたり締めるのは簡単なように思えますがネジにピッタリしたドライバーでないとネジを傷つけたり力がうまく入らずドライバーの先端がはずれて楽器を傷つけてしまったりします。 緩んだネジを締める以外は、さわらない方が無難ですね。
フェルトコーナーが毛羽立って角が無くなっていたら交換時期ですので、リペアに出しましょうね。 この部分のフェルトは音程に影響しますから。
回答ありがとうございます。こちらにまとめてお礼をさせていただきます。
>YAS-875EX クラスの楽器で、両面テープのようなもので処理してあるとはにわかに信じられないです。
この春メンテナンスに出しフェルトも変えてもらったため、楽器店がしたものであって、純正品ではないと思います。
どうやって新たに付け直したかは解りかねますが。
ここで皆さんが自分ではしない方が良いと仰ってるので、楽器屋さんに持って行きました。
キーガードを外し、コニシボンドG17でつけただけで、タダでしてくださいました。
タダということはつまり些細なことであって、自分でしても問題なさそうな感じでした。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ご自分でも出来なくはないでしょうけど、まだやったことがないのであれば、クラブなどで活動されている場合は先輩に聞いてみるとか。
もしくは、いつもお世話になっている楽器屋さんはないんでしょうか。
よく出入りしていたりすると、ちょっとした修理なら無料でやってくれたりしますけどね。
それとか、自分で出来そうなら直接こうしてってリペアの人が教えてくれたりしますよ。
キーのパッド部分なんかでも少しずれても息が抜けてしまうので、不慣れな場合はあまり自分でされないほうがいいと思います。
精密ドライバーでちょっと動かしてみて、実際に吹いてみるとわかると思いますよ。
それだけ木管楽器は繊細なので。
どっちみち、定期的にメンテナンス(オーバーホール)をしてもらったほうがいいでしょうから、この機会に一度楽器屋さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
その部分だけを修復して直れば問題ないですが、経年変化やメンテナンスをしていなかった為に歪みや不具合が出てしまう事も考えられますので、修理するしないは別にしてみてもらった方が良いでしょう。
以前パッドを自己流で何とかしようとして失敗してしまい思わぬ出費増になった事があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
総合大学の音楽学科で指定校推...
-
ピアノコンクールについて
-
「白色」の宗教的な意味
-
日本刀は刃渡り15センチ以上で...
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
この絵の原画について教えてく...
-
京都市立芸大の構想設計専攻は...
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング...
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
美大生ですが画力がありません...
-
メロディアスの意味について
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
芸術系の大学を受験
-
ピアノの1番,真ん中の音はなん...
-
音大 卒業 謝礼
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
音大の授業内容
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
バルールとはなんでしょうか。 ...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
芸術の技術って学ばない方がいい?
おすすめ情報