
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに私は父の葬儀をした事がありますが
お坊さんがいなくなっても火の番でいましたし
終わった後でもわざわざ来てくれたら嬉しいですし焼香して貰いますよ?
そりゃお詫びの言葉がなかったら常識疑いますけど、仕事で遅れたのなら仕方ないです
抜けれない時ってありますからね
それを交通事情でというほうが言い訳に聞こえます
道路事情を考えて遅刻しないように早めに出るべきだし事前に場所聞くなり道に迷ったなら電話しろよってなりますから。
喪主になった事が無いのでは?と思います。参列者の方の思いつきでしょう。
喪主なら身内の死を悼んでかけつける方を嫌がりません。
遅れても来てくれたら嬉しいのです。行ってあげて下さい。
hanapon77さんが来てくれたよ。良かったね。と語りかけます
弔電よりも来てくれる事が一番の供養です。
ありがとうございます
*父の時を思い出してしまいました。
故人との関係を知りませんが友達とかで来てくれるならそれもすごく嬉しいです。
娘や息子を亡くされた親御さんの立場でも
友人の方が仕事で遅れてでも焼香しに駆け付けてくれた事を喜びますよ
No.7
- 回答日時:
お通夜に駆けつける、というのであれば喪服である必要はありません。
あなたの気持ちですから、1分でも早く着くようにすべきですね。
どのようなご縁の方のに伺うのか分かりませんが、斎場に連絡をしておくのも手かとおもいます。
通常1時間ではお通夜は終わりませんし、伺った方たちがその後別室で軽く食事?をしているはずですから、間に合うと思います。
お通夜は絶えず誰かが出入りしているような状態ですし、開始時間から揃って入ればいいでしょうけれど、問題はありませんよ。
お香典を忘れずに。
No.5
- 回答日時:
大丈夫です。
遅刻してきても後から焼香出来ます。もちろん遅刻した事は詫びて下さい。仕事の都合で間に合わなくて
それでも故人の死を悼み焼香しに駆け付けてくれた事を嫌がったりはしません。
あと服装も大丈夫です。
喪服がないからと黒いけど派手なデザインのスーツを着てきたら常識疑われますが貴方はリクルートスーツなので地味でしょう?浮いたりしないので安心して下さい

No.4
- 回答日時:
通常であれば6時開始なら、
6時半くらいから焼香が始まり、
7時くらいにはすでに終わっているか
どうかというところです。
普通は、通夜があるからと言って、
仕事は多少にでも早めにあがらせてもらう。
というのが常識です。
交通事情もありますから、6時半位に行けるように。
服装については黒のリクルートスーツであれば問題ありません。
香典、数珠などは忘れずに。
理由は告げなくてもかまいませんから、
一礼して焼香などさせてもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
葬式やお通夜に子供(小さい子...
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
義理の兄の親の告別式について
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
彼女の父親がなくなりました。 ...
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
家族葬
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
夫の海外出張中、夫の祖母が他...
-
<至急>元社員の通夜・告別式
-
元同僚の母親が亡くなられまし...
-
子供の友達の祖父の通夜には出...
-
彼の祖母のお通夜、お葬式での...
-
お通夜、告別式後の食事
-
行方不明の友人のお別れの会
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
祖父が亡くなった場合の香典に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
義理の兄の親の告別式について
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
彼女の父が亡くなりました
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
この場合主人の叔母の葬儀に出...
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
元同僚の母親が亡くなられまし...
-
お通夜について!
-
借家の大家さんが亡くなりまし...
-
急を要します。ご回答よろしく...
-
通夜に出席不可の「親しくない...
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
子供の友達の祖父の通夜には出...
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
いとこの葬式
おすすめ情報