A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「旅行」の価値観 意義 の違い
一人で行けない→友人恋人と共に知らない土地へ行きそれを楽しむ
行ける→知らない土地へ行きたい(同行者問わず・居ても居なくても同じ)
No.5
- 回答日時:
うーん、積極性、かな?
私は一人旅も友達と行くのもどっちも好きです。
一人旅でヨーロッパ、アジアなど何ヶ月かめぐっていましたが、寂しかったら現地で友達を作ることにしています。
ヨーロッパなどではB&Bが多いので、そこで友達を作る方も結構いますよ。
要は友達を作る積極性があるかないかじゃないでしょうか。
一人旅は確かに自分の都合で一日のスケジュールを作ることができるのが魅力。
でも別に個人旅行じゃなくても、ツアーで行きたいところが網羅されているならツアーでもいいし。
友達といっても個人でいっても同じように楽しめます。
ひとりで旅行する人は自分勝手って思われがちだけど、そうじゃないよ?
ほかの方もおっしゃられていましたが、要はどこに行きたいかどうか、なにをしたいかっていうのがポイントなのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
人それぞれですけど、1人で旅行が行ける人は好奇心旺盛でさらに行くところがマイナーな所なんで一緒に行ってくれる友人がいないから思い切って出かけちゃうって所もあります。
1人で世界一周する知り合いは訪問国がほとんど後進国や治安の悪い国中心なんで一緒に行ってくれる友人は無論誰もいません。
本人も付いてくる人がいないのを知っているし、結構トラブルに巻き込まれた事あるので「1人の方が気が楽」と言ってました。
かく言う自分も国内ですが廃線探索や廃鉱山巡りとかなんで無論付いてくる友人はいません。
だからと言って寂しいとかそんなのないですね。
自分の為に行くんだし、一緒に行ってくれる人を探していたらいつまで経っても行けないでしょ
運がよければ旅先で趣味の合う人と出会えるしね。
寂しくて旅行が出来ない人ってのは「どこかに出かける」事に重点をおくのではなく「誰かと一緒に同じ時間を過ごす」事に重要を置くのだと思いますね。
あとは他力本願系
自分で旅行のプラン立てたりツアーを探したりするのが不安でその殆どを友人任せにする人とか・・・
基本的に旅行のプランやツアーを自分で決められる人って1人で旅行できる人多いから
結局出来ない人ってそこまで旅行したいわけじゃないでしょうね。

No.2
- 回答日時:
旅に求めるものが違うのです。
一人旅できる人は、旅に人との出会いも求め、
できない人は、旅に友人などとの交流なども求めるのです。
できる人は、他人のペースで動くことに我慢ならない。
というのが本当のところですが。(だからツアーも嫌う)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
JTBが比較的高い理由は?
-
5
航空機の早発
-
6
「の」「こと」「というの」「...
-
7
代わりに行ってもらう事は可能...
-
8
ツアーの申込みの名前を間違えた!
-
9
往復の駅が違う場合・・・
-
10
阪神航空フレンドツアーってど...
-
11
新潟空港から苗場までの道は?
-
12
評判の悪い、金六イレブンから...
-
13
パックツアーの航空券放棄について
-
14
ユーロ圏内の移動で空港のチェ...
-
15
ミステリー列車について教えて...
-
16
すべての芸術は模倣から始まる...
-
17
JTB旅物語とルックは何が違うの...
-
18
カンボジアでは1日いくら必要?
-
19
国内ツアーで1人は帰りの飛行...
-
20
福岡から韓国旅行に2泊3日程...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter