アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、ペーパーフィルターを使ってコーヒーをいれて飲み始めました。
ドリッパーを買ったコーヒー屋さんで、淹れ方を簡単に教えて
頂いたのですが、コーヒーを入れるときは「ペーパーフィルターをぬらさないように」淹れてください、と言われました。
ペーパーフィルターをぬらす時とぬらさない時では、味に違いがでるのでしょうか?
色々検索してみましたが、はっきりとした答えが見つからなかったので、教えて頂ければ嬉しいです。

A 回答 (5件)

自宅で焙煎から楽しんでいる者です。


夏は、ウォータードリップで涼しくなるとネルかサイフォンで淹れています。

>「ペーパーフィルターをぬらさないように」淹れてください
と言うよりも、「濡らしたペーパーフィルタをセットしないで下さい」か
「セットした後に、水を注いでからの使用はさけて下さい」が正確だと思います。

ペーパーフィルタを濡らす理由としては、ペーパーフィルタの臭いを気にする人もいますし、ペーパーフィルタの保存が悪くペーパーフィルタに着いた臭いを気にする人も居るため、ペーパーフィルタを濡らしてから使うという方もいるのは事実です。
たまに、漂白の臭いを気にする人もいますからね。

厳密? 使用方法的? に言いますと、リブ(珈琲の粉とペーパーフィルタをセットする器具)にある溝を塞いでしまうため、空気抜きが出来なく最適時間での抽出が難しいため、そのように言う場合もあります。

淹れたコーヒーの味の違いについて言いますと、味覚感覚では判る人もいれば判らない人もいます。

基本的な珈琲の淹れ方は、下記のURLを参照して頂くと家庭で使用する器具での淹れ方が読めますので、読んでみるのも悪くはないと思いますよ。

社団法人全日本コーヒー協会:
http://www.ajca.or.jp/recipe/delicious.html

ご参考にどうぞ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

匂い予防の他に、最適時間での抽出が難しくなる、という意味もあるんですね。
とても勉強になります!
今はまだ、自分でペーパーフィルターでコーヒーを入れ始めたばかりなので、
正直コーヒー豆の味の違いも良く分からない初心者なので、
この先、もっと色々分かるようになったら、気をつけてみたいと思います。
URLも読ませていただきたいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2009/08/31 17:54

私も大きな違和感を覚えています。

いわゆる「*リタ式」では、フィルターを容器内壁に密着させるために、予め湯でぬらしておくのが我々世代では当然とされていましたので。

近年はフィルターの紙質が変わったのでしょうか?
あるいは、あなたが購入されたドリッパーがオリジナルな構造を有しているのでしょうか?

一番早い方法は、ドリッパーを購入されたコーヒー屋さんにお問合せになることでしょう。「なぜ?」と。

判ったら皆にも教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
購入したものは、オリジナルな構造を持つものではなく、
一般的な紙のフィルターでした。
今度、またそのお店には行く機会があるので、お店の方に尋ねてみたいと思います。

お礼日時:2009/09/04 09:58

多分ですが、ペーパーがぬれるということは「ペーパーに直接お湯がか


かる」ということですよね?ペーパーにかかったお湯は、豆を通らずに
お湯のまま落ちるからだと思います。要するに「コーヒーをお湯で薄め
ることになる」のではないでしょうか。


ちなみにペーパーやネルは、コーヒー香りや甘みの元であるオイルを吸っ
てしまいます。カフェプレスや金属フィルターはそのまま抽出してくれ
ます。しかし、味は好みによって違いますから参考にしてみてくださ
い。個人的には金属フィルターが一番おきにです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金属でできているフィルターというのもあるのですね!
確かに、紙に比べて匂いを吸わなさそうですね。
まだ紙のフィルターのストックが沢山あるのですが、
次回は金属も検討してみたいと思います。
ご回答、有難うございました!

お礼日時:2009/09/04 10:00

<コーヒーを入れるときは「ペーパーフィルターをぬらさないように


紙フィルター自体?コーヒー粉を入れるとき?お湯をそそぐ時?
それとも、お湯を入れるときに粉だけに当たるように、という意味でしょうか。
乾いた状態のフィルターをセット、粉を適量入れる、粉に少量のお湯をかけて20秒程度蒸らす、回しながら細々と一気にお湯を入れる・・などが一般的に言われている方法だと思います。
真っ白な、漂白された紙フィルターが漂白剤クサイ、と言う人が多いのか、「無漂白」の茶色いフィルターが売っています。
私は、そのタイプを使ってます。

基本的には、自分なりの入れ方でいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しっかり説明しておらず、申し訳ありませんでした。
ペーパーフィルターをぬらさないように、と言われたのは
「お湯をそそぐ時」でした。
ぬらさない意味は、ペーパーフィルターの成分がコーヒーにうつって
しまう可能性があるから、という意味なんだろうな、と思います。
無漂白のフィルターも売っているんですね。
もし自分流で淹れてみて、匂いが気になるようなら買ってみたいと思います。
詳細なご説明を有難うございました。

お礼日時:2009/08/31 17:49

ぬらしてしまうと紙の匂いがコーヒーに移ってしまうようですが、気にならない人にとっては濡らした方が均一にむらすことができるのでいいという意見もありました。



参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/Mandheling/diary/2005 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全くぬらさないか、全部ぬらしてしまうか・・・ということなのですね。
参考URLも有難うございました!
こちらで勉強させていただきたいと思います。

お礼日時:2009/08/31 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!