

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
遊びじゃないけど、
生活必需で月曜までに買わなきゃいけない物とかがあって、
土曜が晴れ
日曜が大雨
で、土曜を寝てつぶしてたりすると、
日曜になってああ昨日行っときゃよかった...と思います
それを損と呼ぶなら損かも

No.11
- 回答日時:
自分がそうだから言ってしまうと、この質問版に答えて下さる方は
だいたいインドアなのでは(^^;)
私は天気が良かろうが悪かろうが、家でごろごろしてゲームしてるのが
大好きですが、最近は外に出て太陽にあたらないかんな、と思うように
なってきました。
人間は一日に30分は太陽に当たらないとよく眠れないとか、運動しないとマジで体脂肪やばいとか、
そういうのもありますが、時間は短くていいので、少し風に当たると、少々元気が出ますよ。
他人を否定することはしたくないし、否定する人のことで悩むのもしんどいです。
外出しっぱなしでは体力がもちませんし、嫌々外出しても損ですから。
No.9
- 回答日時:
損とまでは思わないけれど、お天気が良くてさわやかな日だったら、たしかに家の中に篭っているのが惜しい感じにはなりますよね。
毎日の通勤とはまたちがった感じで、なにか軽くてカジュアルなものを着て、気楽な外出をしてみたい、そんな気がします。
どうしてなんでしょう・・・、でも、元々が出不精の私にとっては、こんな気持ちになる日というのは、寒さが身に沁みるような日じゃなさそうだし、真夏や残暑の季節も気が重いのです。
となると、そうでなくても、一年を通じて、うわ~、さわやか~と思える素敵な日がわりに少ない東京なんかではなおさらのこと、とにかく家を出て外の空気を吸えることに喜びを感じるのかもしれませんし、折角のそうした日差しを楽しまなければ、損という感覚になるのでしょうか。
出不精の私でさえそうですから、外が好きな若い人たちともなれば、多少の雨模様や暑さも気にならないのかもしれません。
まあ、ちょっと軽~くおシャレをして、ちょっとにぎやかなところに出かけて行って、ウインドーショッピングを楽しみ、ブティックの商品を次々に身に宛てては姿見に映してみたり、そう簡単には手が出せない高級ブランド店にいかにもお金持ちを気取って入ってみたり、そして、ちょっとしたお店でちょっとした贅沢なお茶のひと時を楽しんだりしで・・・、う~ん、それだけだって日頃のストレスが抜けたさわやかな気分にはなりますから、出かけなかったらやっぱり損になるのかなあ。
Grab your coat and get your hat,leave your worry on the doorstep,
Just direct your feet,to the sunny side of the street.
Life can be so sweet,on the sunny side of the street.
コートを掴んで帽子を頭に乗っけて、悩みだらけの家から飛び出してごらん
自分の足で、日の当たる街角まで行ってごらんよ
人生も結構いいものになるんだよ、日の当たる街角ならね
No.8
- 回答日時:
私は、基本インドア派なので、休日のほとんどは家で過ごします。
でも、私はそれを損とは思いませんよ。
なぜなら、私は「家にいることが好きだから」です。
だから、全然損じゃないと思います。
「天気が良いのにもったいない」と言う人は、ほとんどはアウトドア派
なんだと私は思います。
アウトドア派の人にとってみれば、「そんなの、絶対損に決まってる」
と言うでしょう。
No.5
- 回答日時:
私は家にいるのが好きな派です。
朝ものんびり寝て、のろのろと家事をやり、気づけばお昼、食べたら眠くなるので子供とお昼寝、起きたらもう夕方、夕飯食べよう・・・という日もあります。
平日はきちんとメイクしてきちんとした格好をして仕事しているので、その反動で休日はノーメイク、だらっとした格好で過ごしたたいという気持ちがあります。となると外に出られないんです。外に出るとなるとメイクしなきゃならないので(笑)
旦那は反対に休日は何かしなきゃもったいない派です。家に1日中引きこもり、夜「今日は1回も外に出なかったよ!!」と嬉々として報告する私にあきれているようです。
旦那は何も用事がなくても何かしら無理やり用事を作っては外出しています。

No.4
- 回答日時:
世の中には
身体を休ませることで休養する人と
ストレスを発散することで休養する人の
2種類に分かれてたりします。
天気の良い日には表でストレスを発散すると
仕事のイライラなども吹き飛んで忘れるわけです。
楽しい週末を思い浮かべると、
その週のしんどさも頑張って乗り切れるわけです。
例え、仕事では多少手抜きがあったところで。
私は、もったいない派ですが、
それでも朝から2度寝、3度寝で気がつけば外が暗くなってました
なんてこともよくあります。
これで心と体のバランスもとれるわけです。
何かしたいけど、思い浮かばず、ぼーっと1日過ごすと
もったいないなぁとは思います。
No.3
- 回答日時:
私は頭が悪く貧乏性なので休日に寝ることも惜しんで遊ばなければと頑張る(笑)傾向が強いです。
おかげで一週間の中で一番疲労が溜まっているのが月曜日でスケジュール表を見るまでも無く急な有休を取っているのは月曜日が圧倒的に多いです。
これってサラリーマンとしては一番ダメと上から評価される一つの指標となるのが一般的でしょう。
休みなのだから休むべき。
当たり前のことと分かってはいるのですが・・・。^^;
No.2
- 回答日時:
損も得もないと思います。
何日分かの疲れを取るのが休日ですから、体力的に疲れたなら家でゆっくり休めばいいし、精神的に疲れたなら気分転換に外でパーッと遊べばいいと思います。
そのバランスが偏りすぎているのはよくないですが。。
エネルギー補給の仕方は人それぞれでしょう。
休日に遊びすぎて次の日に遊び疲れする人もいるし、それで仕事がちゃんとできないようだと他人に迷惑がかかります。
そこらへんも考えて、適度に遊ぶべきですよね;
私はボーっとすることが好きではないので、休日も何らかの目的を見つけて外にいることが多いです。
ただすっごく疲れたときは一日中爆睡です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 自分も休んで遊びたいけど休めないから休んでる人がムカつくので休んでる人を叩くの? 1 2021/12/07 07:30
- 会社・職場 バイトの話です。 同棲してる彼氏がいるんですが、同棲し始めて嫌な部分とかも見え始めたのと、引っ越して 3 2021/12/08 12:41
- アルバイト・パート 最近の学生アルバイトはどうして気軽に仕事を休むのでしょう? もちろんバイトより学業学校イベント優先な 4 2021/11/11 01:00
- 政治 神武天皇のY染色体を、どうやって調べるのか? 7 2021/12/01 02:57
- 友達・仲間 学校だと友達に冷たくしちゃう 2 2021/12/20 23:52
- 婚活 男性40歳で実家を一度も出たことないのは何か理由あってでしょうか? 実家が居心地が良いから? 家賃の 8 2021/12/12 18:41
- 会社・職場 休みの日に仕事に来る先輩 3 2021/12/22 23:36
- 会社・職場 メンタル的に辛くて仕事を1週間休ませて貰いました。 特に何が辛かったと言うのも無いですし人間関係が悪 2 2021/11/13 17:12
- 会社・職場 会社に対する不安、転職したい 2 2021/11/23 14:16
- 出会い・合コン 婚活・恋活 2人の女性とデート 選べない時の考え方 1 2021/12/10 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望価格で損切りする方法
-
トランプ関税の影響でポートフ...
-
fXを楽天のISPEEDのアプリでや...
-
教えてgoo以外で国産のアプリご...
-
知っていないと損をすること
-
休日は外出しないと損?
-
遅咲きって損じゃ無いですか??
-
出席番号1番って損な役回り多い...
-
なぜ為替価格が一般投資家の考...
-
マスクが必須なコロナ禍で、本...
-
東洋医学を胡散臭いと感じてし...
-
不細工な顔に生まれた人は、ち...
-
FXを始めようか考えています。...
-
ドル円相場が158円を付けたGW前...
-
1、『「損をしない」道を選んだ...
-
90歳まで生きる貯金をしてい...
-
PayPayポイント運用 やめ時がわ...
-
カタログギフトの賢い選び方を...
-
結婚に失敗しただけで400万円の...
-
NZドルはどこまで下げる?
おすすめ情報