アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門用語についての質問です。

たとえば、和洋問わず、たいていのポピュラー音楽の場合、組み立てが
A→A→B(さび)→A→A→B(さび)とか、A→A→B→A→A→B→C→Bといった構成になることが多いですよね。この他のパターンもあるかと思います。
このように、曲の構成を考えるとき、AとかBとかCそれぞれを、音楽の専門用語で何というのでしょうか。

クラシックでも同様に、ラベルのボレロで、A、B、Cの繰り返しから最後、C’に変化しますよね。

A 回答 (1件)

普通はポップスで、Aメロ・Bメロ・Cメロと呼びます。


で、2部構成の場合は、Bメロがサビで、
3部構成の場合は、Cメロがサビになります。

他に、1番→2番→間奏→?→サビ みたいに、? の部分が、今までの1番2番や、サビとは異なるメロディーになるときがありますよね、
その時の?の部分は、ブリッジと呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!