

teratermを使って、ftpでputさせたいと思います。
OSは、Linuxベースです。
コマンドラインに於いて
$ ls ho*
hoge1.txt hoge2.txt ← この1行を、inputstrに代入させたい
自分で作ってみたのは、こんな感じ
timeout = 5
sendln 'ls ho*'
result = 0
wait 'ho'
if result=1 recvln
statusbox result 'result '
pause 1
; ダイアログボックスを閉じる
closesbox
messagebox inputstr 'inputstr '
これを実行させると、「$ ls ho*」がinputstr に入っている。何故か?
waitによって期待していた文字列(hoge1.txt hoge2.txt)を、inputstr に入れたいと思います。
どうしたらいいでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
waiitしたときに、画面に表示される ls ho* も受信していますので、
以下のようにすればよいかと。
1案
ls ho*を含まない文字で待つ
wait 'txt' のようにする。
2案
最初に、ls ho*の分を読んでしまう。
sendln 'ls ho*'
recvln ・・・・この行を追加
result = 0
以上の何れかの方法でいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- CAD・DTP HO CADの活用について 1 2023/07/19 16:31
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型コレクターさんの、一押し電車は、何ですか? 今から鉄道模型始めようと思いまして。 HOゲージ 7 2023/06/18 19:26
- その他(メールソフト・メールサービス) 「不在の為お荷物を配達できませんでした」のショートメール 5 2022/10/19 19:35
- 楽器・演奏 SEKAI NO OWARIのHey HoのMV、3:20頃から流れる音楽が、どこかの国の民族音楽の 1 2022/09/29 18:57
- オープンソース Coinmarketcap api 1 2022/05/30 15:47
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ねたみでしょうか 5 2023/08/27 17:40
- バッテリー・充電器・電池 NA01(GlocalMe U3X)の互換バッテリー探しています 1 2022/10/16 15:05
- UNIX・Linux ワイルドカードの使い方 4 2023/08/08 20:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ttlで戻り値を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
TeraTermマクロのinputboxで入力した値をメッセージ確認表示するには?
サーバー
-
TERA TERMを隠す方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
tera term マクロのinputbox
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
[teraterm] waitコマンドで停止しない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
一つのTeratermのマクロで複数のTeratermのウィンドウを立ち上げることはできますか?
サーバー
-
7
Teraマクロで取得した変数を編集してファイル名として出力するには
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
pythonの実行に関する質問
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
CSVファイルの複数行削除
-
プログラミングに興味があるの...
-
JRのjsonファイルって使って大...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
プログラミング言語のバージョ...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
pythonについて
-
Rでのデータフレーム作成について
-
ホログラムを作ってくれる会社...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
プログラミングの雑談がしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理 特定の文字以降を...
-
VBA テキストボックスを選択状...
-
[コンパイルエラー 修飾子が不...
-
Access VBA エラー2448について
-
verilog HDLについての質問です...
-
分数の計算のプログラミングです。
-
MS-DOSバッチファイルコマンド...
-
SQLでテキストボックスの文字を...
-
VBAで繰り返し持ってきた文章の...
-
文字コードを指定して・・
-
フォームのResizeイベントについて
-
Fileの読み込み処理について
-
teratermで、ファイル名をinput...
-
VBのFileOpenとInputというコ...
-
キーが重複しているデータの統...
-
アスキー変換 と 逆変換について
-
テキストboxに数値を入れる...
-
findを使うのか?
-
Dreamweaverでtitleタグ内の一...
-
Ubuntuのシェルスクリプトのgre...
おすすめ情報