dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民主党は公約として色々と選挙前にあげてましたね。

ただし我が家には・・

子供手当て支給→うちには大人しかいないのでメリットなし
高速道路→車がないので〃
外国人参政権→日本人なので〃
従軍慰安婦保障→韓国人ではないので〃

と全くメリットなく、ただただ働いて税金を納めるだけのような気がしますが、どうなんでしょうね?

A 回答 (11件中1~10件)

 No.8です。


 普通、子供手当って名の付く給付ならば子供の名義の通帳に貯金する家庭が多いと思いますんで、儲かる(資産が増える)のは銀行。その銀行だって、海外投資が多い訳ですから回り回ってというのは「ない」でしょう。仮に、子供の貯金に回さず生活費に使うとしても、そういう家庭って少ないのではないでしょうか?

○自民党
 ・消費税2011年より10%(生活必需品減税対象を検討)
 ・3~5歳までの幼児教育無償化。高校生・大学生対象の奨学金無料制度導入。同時に、待機児童の減少を目指す。
 ・働きたいお母さんの為の、マザーズハローワーク設置。

○民主党
 ・消費税2013年に15%化。
 ・子供手当 月2万6千円。保育所の増設によって待機児童の減少を目指す。

 どちらが現実的か。そして、どちらが国民にとってプラスかわかりますよね。

 しかし、こってりと反日教育を受けているハズの中国・韓国から賞賛を受ける民主党ってすごい。さすが、「国家の主権移譲」を唱えているだけありますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000 …
 
    • good
    • 0

他の回答者の書き込みを見て、もっとわかりやすく書いた方がいいかなと


思いましたので、書き直しますね。

子供手当て支給→回り回ってメリットあり
高速道路→すでにメリットを受けてます

ということで、質問者様にもメリットはありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、詭弁でしょう
メリットはないと思います
負担が増えるだけです

お礼日時:2009/09/08 14:13

  ただね~、自民党の政策で恩恵を受けるのはそれこそ大企業


や官僚だけでしたからね。おまけに消費税15%を目論んでもいた
し、それこそただただ税金を納めて納めた税金は大企業と官僚に
渡るだけ、だったような気がします・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おんなじですね

お礼日時:2009/09/08 14:16

<br />  質問者様がおっしゃっている政策の他、マニフェストには載らなかったものがあります。消費税15%と年金保険料15%で

配偶者控除廃止・扶養者控除廃止。
<消費税>
http://www.news.janjan.jp/column/0908/0908279374 …
<年金保険料>
http://www.47news.jp/CN/200908/CN200908200100072 …
<配偶者控除・扶養者控除>
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090904-O …

 となれば、質問者様のご家庭は増税のみになります。どちらに票を入れたかは存じませんが、国民がマスコミに操作されたり無知なばかりに生んだ結果です。これが嫌なら、次の参議院で何とか盛り返すしかありませんね。

 私としては、出来れば消費税を所得別にしたり、必需品に関してのみ5%など。そういった風にして欲しい。自民党(麻生総理)は、2011年から1%ずつの消費税増税で、必需品に関しては軽減する旨を言っていたんで支持していたんですが。世論がうまく操作されてしまい、結局は民主党政権になりました。民主党・社民党だけにはなってほしくないと思っていたんですがね。

 これからは国民が一丸となって政治に関心を持ち、自民党の野党政治を見て行きましょう。自民党が野党。細川政権以来ですが、あの時は自民党のすごさに驚きました。私は移動しながらTVを聞く為、国会が楽しみです。その前に、まずは鳩山氏と小沢氏の身体検査ですね。また言うんでしょうかね?「陰謀(笑)」
    • good
    • 0

常々、不思議だなと思うことがあります。



高速道路無料化で、「我が家には車がない」という人は
税金を払っていないんです。

車の税金はガソリン税・重量税・自動車税・・・で、
車の名目で集めた税金にもかかわらず、税金を使い切れずに
車以外の用途に流用されている状態なので、
「車がない」という人はメリットだけを受けているのですが、
世間の論調を見ると、そういった事情を分かっているのかなという
疑問に感じます。

子ども手当は少子化への取り組みをしっかり行うという意思表明ですね。
人口ピラミッドをいびつな形からなだらかな形に整えることは
質問者様にも大きなメリットになるはずですよ。
    • good
    • 0

IMF(国際通貨基金)の発表によると、2019年には、日本の債務残高が日本の個人金融資産を上回るそうです。

つまり、あと10年後以降に、国債が紙くずとなり、円も株価も暴落、国家が破綻するというシナリオ。2055年には、日本の人口が現在の3/4となる9000人を割り込み、65歳以上の老人が2人に1人となりますが、国家破綻していれば、この程度の人口動態では済まないはず。日本の未来に明るい希望はほとんど無いと言っていいと思います。
政権交代の善悪は不明ですが、目の前に差し迫った危機を回避しなければならない状況は変わりません。借金の利子の支払いだけで消費税も吹き飛ぶ財政。子供手当ては、少子高齢化への抜本策、高速道路無料は、目的ではなく手段であり、道路・公共事業などへの収入の一部を断ち切ることで、無駄な支出の廃止を宣言することが目的。友愛も、1929年の世界恐慌から第2次世界大戦へと進みましたので、現在の恐慌から同じ轍を踏まないための友愛でしかないのだと思います。あくまで、国全体でのメリットを求める以外の余裕は無いのではないかと思います。

この回答への補足

だとしますと
今のうちに海外脱出した方がいいのではないでしょうか
たとえば中国やインド、ブラジルに職を求めるのはどうでしょう?

私は若くないので多少躊躇しますが・・

補足日時:2009/09/08 14:09
    • good
    • 0

メリットとと言えば、天下り廃絶、収めた税金が利権がらみに使われてるのですよ?政権交代する事で、無駄に使われていた税金が浮き彫りになってきます、その時に自民党はどのような言い訳をするのか楽しみです。



もう破綻したと言ってもいいくらい年金改革です。質問者様にとってはこれからの問題ですよ?

医療制度も破綻してると言えます、救急車であって救急車で無い現実です。質問者様は今は健康かもしれませんが、これもまたこれからの問題ですよ?

これから年金貰う世代の人にとっては少子化対策は今後重要な事になります。

民主党ウンヌンではなくて、政権交代する事に意義があります。
民主党になった以上、しっかり膿をだしてもらわななければいけませんね、今現在、駆け込み天下り斡旋中ですから、こんな官僚達でいいのでしょうか?数年勤めて数千万の退職金です、全て税金ですよ?
無駄使いは辞めずに消費税増税をしようとした自民党です。
民主党がどこまで出来るのかは疑問ですが、見守るしか無いですね。
医療・年金改革は4年では、道筋作る事は難しいでしょうね。試算するだけでも膨大な時間必要ですかね。

良くも悪くも政権交代する事自体は言い事なのです。
このまま民主党が長期政権になると自民党と二の舞になるでしょう。
    • good
    • 0

高速道路を無料化すると、それを保たせる維持費は税金で賄われます。


車にも乗っていない、子供もいない人間にとっては傍迷惑極まりないです。

まあ、子供手当に関しては、財源をどこから廻すのかすら明確にされて
いません。扶養控除カット分のみでは明らかに不足です。

経済を語るのであれば、せめて家計簿をつけた事のある人間、計算できる
人間に任せたいのが本音ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これほどの素人が議員になるのは
今後ないでしょうし
過去もなかったでしょう
恐ろしい、素人が国を動かせるんでしょうか?

お礼日時:2009/09/08 14:12

自分に現世利益がないとかあるとか言って、政権を選択するのは創価学会の会員ぐらいのものでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あとK福のK学でしょう。

お礼日時:2009/09/08 14:08

民主党そのものには懐疑的なのですが…


公約の一部を見ればそりゃ関係ない人もいるでしょうし、
公約が全てでもありません。
ただ、医療制度についてや雇用対策なんかも当然盛り込まれていますし、
全くメリットがないというのは錯覚じゃないですかね。
高速道路の政策は車を持ってるかどうかではなく、それによって地域経済を活性化させたいという目的ですしね。
質問文を読む限りではあまりマニュフェスト読んでない、あるいはしっかり読み込んでないという印象です。

もちろん実行されるかどうか分かりませんし、思惑が外れてダメダメってこともありますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!