dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか話を聞いてください。
私は最近まで引きこもっていましたが、ラーメン屋さんでバイトを始めました。
自分では一生懸命やっているつもりですが、注文を取りに行ったときや、挨拶をしたときにお客さんに笑われたりします。
とくに何人かで来てる若い人達(男女)に笑われます。
「トイレ行きたいの?顔赤いよ(笑」と直接言われたり、私が、いらっしゃいませやありがとうございますを言うとクスクスと笑われます。
被害妄想じゃありません。
たぶん、男性のお客さんが一緒に居る女の子を笑わそうと、私をネタにしてるんだとは思うのですが、私のどこが変なのか自分で分かりません。
まだ働き始めたばかりで動きがぎこちないと思うけど、それだけでそんなにバカにされちゃうものですか?
なんかちょっと悲しいです。

直接見てないのに回答しずらいと思いますが、どうしたら笑われないか、どうしたら気にしないで居られるか、何でもいいのでアドバイス下さい。

A 回答 (4件)

こんんちは。


実際に質問者様の様子を見ていないので想像でしか書けませんが、
人前に出ると上がってしまうのではないですか?そんな人は多く
いますので、あまり気になさらないことが一番だと思います。

言動がぎこちないからといってバカにしているわけではなく、
質問者様と接すると、なんとなく笑ってしまうのだと思います。
(決して失礼な意味で言っているのではありません、念のため)

引きこもっていた質問者様が、勇気を出して自分の力で1歩踏み出した
のです。笑われたって良いじゃありませんか!客にイヤな顔される
より、はるかに良いと思いますよ。

今はバイトだけど、いつか暖簾分けしてもらって、自分の店を持って
やる!なんて考えて、客を笑わせるのは自分の才能だ!と思ってみて
は、いかがでしょうか?繰り返しになりますが、客が質問者様と接した
とたんしかめ面するより、はるかに良いと思います。

まだお若いのだと想像しますが、私(40台半ば)なら「あ、なんか
おかしかったですか?一生懸命やってるつもりなんですけどね~、
わはは~~」と、一緒になって笑ってしまうかも。

あまり深刻に考えず、がんばって下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかに、しかめっ面されるより笑ってもらえたほうが私も嬉しいです。
お客さんにも悪意はないと思うので笑って対応するようにはしてましたが、
>客を笑わせるのは自分の才能だ!
これからはこう思えるように心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 19:15

貴方は、お客に怒られるのと笑われるのは、どちらが嫌ですか?


接客業は、コミュニケーションが大切です。
お客がいい雰囲気なら、良しと考えたほうが、楽ですよ。
くじけないで頑張ってみてください。
その内、笑われなくなりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

怒られるより笑われるほうがいいです。
もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/07 22:44

笑い返してあげればいいですよ。


大きな声で「ありがとうございま-す」といってあげれば宜しい。

店長に叱られても、びびることは無いですよ。
「ここまでは失礼の範囲内じゃない」というのは、ありますから。
自分でそう思っているなら、堂々とやればいいんです。
最終的には店員だろがなんだろが、優先されるのは個人なんだからさ。

あのね?。
どうしても人には「曲げちゃいけないところ」ってあるんだよ。
そういうところがあるからこそ「そこまで行かなければ、いくらでも曲がってくれるさ!」っていう「根性」がつくんだ。
いくらでもお辞儀が出来るし、声だって出る。
でも、そういう「限界」を自分の中でブレないようにしておかないと、腰が据わらないから結局何も出来ないし、例えやってても疑問だったり、自分が弱いんだから、って、ひたすら弱気になっちゃうんだ。
だから「自分が正しい」って思うならば、そして店に迷惑かけてないぞ、って自負があるのならば、時には「無茶」もしてみるといい。
それでも結果的に店と反りが合わないなら、それはそれで仕方が無いよ。

自分は、自分で作っていくんだよ。
そういう自負があるからこそ、初めて他人は他人を認められるんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


お店の人は優しいです。
店長も、ここはこうしないと…、など注意はしてくれますが今のところあまり怒られません。
私がお客さんに色々言われて厨房に戻ったときは、ドンマイと言う感じで接してくれます。

お客さんには笑って対応するようにはしてますが、かなり弱気です。

>曲げちゃいけないところ…

自分をしっかり持ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 19:29

>「トイレ行きたいの?顔赤いよ(笑」と直接言われたり、


これは見た事ないですが。

>私が、いらっしゃいませやありがとうございますを言うとクスクスと笑われます。
この辺はドモってる店員の場合、時々ありえるものです。


人は、何か標準を逸脱する他人を見たとき、自分はその対象より普通であるという事を認識することで非常に満足感を得ます。
社会的な良し悪しを考えれば悪い事と言えますが、その理性のタガを外さんばかりの強い欲求です。

多くの人は、それを口に出すことによるデメリット(例えばその男性のお客さんが、女性に「そんな他人に失礼な事を言う人は嫌いだ」といわれたり、度が過ぎれば名誉毀損で訴えられる)がある故に我慢しているのであって。
もしそういう事がないならば、積極的に指差して他人を傷つけまくるでしょう。

もちろん対称の人(質問者さん)は心を痛めてるとは思いますが、世間一般の「普通の人」とはそういう残酷なものです。
早く慣れて、必要以上に他人に笑われない様な状態になるのが一番でしょう。


余談1。
この話から、「自分はそんな事はない」と思うかもしれません。
しかし実のところ質問者さんも「自分を笑った人は非常識な人である」というお墨付きを得、その人たちを卑下したいが故に、ここで確認しているのです。

そういう意味では大差ない発想をしているといえます。





また、それを逆手に取るという手もあります。

お笑い芸人のボケの人というのは、明らかに通常の人の発想と違う言動をします。
しかしそれを突っ込みたいという一般の人の欲求を引き出すことで、人気を取っているわけです。

前述のように、何かで他人をツッコみ卑下したいというのは、人のかなり強い欲求です。
それを上手に自分へ向けさせる事ができて、かつ自分自身の心を極力傷つけないような状態であれば、結構な人気者になれる可能性もあります。

俗に言う「道化」ですね。


私はよく言われるパソコンオタク・ゲームオタクというタイプですが。
そうなると、必ずメイド喫茶に通っているとか、部屋には女の子のキャラのフィギュアが大量に飾ってあると言われます。

パソコンオタク・ゲームオタクの一部にそういう嗜好を持っている人が居ることは否定しませんが、全てが全てではないです。
でも、実際徹底的にそういわれ続けてます。
一般人にとってパソコンオタクという存在には『そうあってもらいたいんだろうな』というのが良くわかります。


若い頃は結構否定していたんですが、最近は敢えてそう言わせておくことで、相手を満足させ自分の印象を悪くしないようにしています。
「悪く言っても怒らない・自分が普通であると満足させてくれるいい奴だ」と思わせる事で、結果「いい人」の評価を得られる訳です。


そういう技もあるといえます。



余談2

で、昨年あった秋葉原の連続殺人事件。
私は偶然現場からそんなに離れていない場所にいて、店を出たら非常線が張ってあったという状態でした。

休みが明けて会社に行くと、一般の人は「何故写真撮らなかったんだ」と盛んに言いました。
とりあえずは笑い飛ばしましたけど。
(というか、現場じゃパトカー・救急車・消防車などがいたので、火事かなにかだと思ってました。帰宅して初めて事態を知ったんです)

でもよくよく考えると。
人殺しをした人の顔?怪我した人の痛々しい姿?そんなのを撮りたがる一般人になるくらいなら、可愛く着飾ったメイドのお姉ちゃんの写真撮りたいキモオタであった方がいいなぁと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はドモってはいませんが何か不自然なところがあるのかなと思います。
>その人たちを卑下したいが故に、ここで確認しているのです。…

単純になぜ笑われるか分からないので質問させていただきました。
お客さんを卑下しようとは思いませんが、多少責める気持ちはあるのかもしれません。
自分は違うとは言い切れません。
考えを改めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!