dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫のたっての願いでミニチュアピンシャーを家族に迎え入れました。
生後2ヶ月で引き取り現在3ヵ月半です。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
この犬種はとにかくやんちゃでずっと走って飛び跳ねていても疲れを知りません。
もうおもしろ可愛くて仕方ないのですが夫に懐きません。
夫は
その子の頭部を掴んで持ち上げたり
首輪を持って首吊り状態で拾い上げたり
気に入らないと愛犬の耳に自分の口をくっつけた状態で大声で叱ったり
鳴くまで噛みついたり
背中に衝撃を与えたり
散歩中はおしっこをする暇さえ与えず引っ張り歩く…

私が問題行為を見つければ厳しく注意するので
最近は隠れていじめを繰り返すようになりました。
もう二人きりにさせておけないので現在は実家に預けています。
夫は「淋しい…俺が買ったんだから返して」と泣きそうな顔で訴えてきます。(家の貯金ですが)

もう夫が憎いです。
反省してからまだ愛犬と合わせていませんがこれからどうすればいいでしょうか。
次虐待すれば警察や市の相談窓口に相談すればどうにかなるものでしょうか。

実家の両親は引き取ってもいいよと言ってくれていますが夫は俺の犬だから返せと私に言います。
人の目と世間体ばかりを気にし、いくら家庭内で内戦が起きていようが
周りには幸せに見せかけたい性格なので一番効果的な方法があれば行政にでも何にでも行きます。
どなたかご意見お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

文章を読ませていただきました、なんか見ててつらくなります・・・。


愛情表現が下手なのかよくわかりませんが、旦那さまがそのような行動をするのには何か別の理由があるように思います。
ペットを殺すのは法律上器物破損になります、警察は民事不介入と言う理由をつけ相談に乗ってくれるとはとても思えません、小さな命を守れるのは貴方だけのように思います。今、最善(命を守る)の方法をとる事が重要だと思います。守ってあげてください。答えになってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
警察は…自分でも薄々無理だろうと思ってはいましたが。。
私がいない時に限って必ずと言っていいほど「キャン!」とリビングから聞こえてきます。
情けないですがこれから監視します。
そして見つけたら毅然とした態度で臨みます。

お礼日時:2009/09/07 17:17

なんだか悲しいですね。


「動物を愛する人に悪人無し」とか言いますけど。
書かれている内容を見る限り、「虐待するために側に置きたいの?」って聞きたくなります。

ご主人さんへ「虐待を止めて」ではなく「どぅして、そぅいぅことするの?」って理由を聞いて見ては、いかがでしょうか?

ミニピンって、とっても華奢だし、まして生後3ヶ月。
ご主人から見たら、圧倒的に弱いモノへの虐待になります。

なんだか怖いです。
ご主人さん、もしかしたら心に問題有りなのでは?

”虐待する自分(理由)”を見つめ直す必要があるのかもしれません。


理由が見つけられないのなら、ペットを飼う資格は無いです。
実家へあげた方が、ミニピンも幸せだと思います。


精神科で「自分自身でも、ペットへの虐待を止めることが出来ない」と相談されるのも手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛犬を実家に連れて帰った日、慌てて追ってきました。
そこで精神状態を探ろうと話し合ったところ、
「言うことを聞かなかったり強く噛むことが多く、
俺はナメられてるんじゃないか と思うとついやりすぎてしまう」
とのことでした。
バカですね、仔犬相手に頭に血がのぼって理性を失ってしまうだなんて。
一度相手を気遣う優しい言葉で精神科の受診をを勧めてみます。
夫は自分の学歴と仕事に誇りを持っているので
貴方は頭がおかしいんだ、と悪気なくプライドを傷つけると気付くかもしれませんね。

お礼日時:2009/09/07 16:54

ちょっとヤバいんじゃないでしょうか?



お子さんはまだですか?


>私が問題行為を見つければ厳しく注意するので
最近は隠れていじめを繰り返すようになりました。<
もし、これからお子さんをお考えなら、ご主人のカウンセリングが必要なんじゃないかな……。
普通に、子犬とじゃれてる状態ならかわいげがありますが、どの程度なんでしょう。
そうでなければ、「行政」というお考えもおありという事で、「動物愛護協会」にご相談なさっては?
飼い主に対する教育プログラムもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ子供はいません。最近子供を作るのが恐くなってきました。
夫は犬を飼ったことがなく、
理想と現実とのギャップに苛立ち犬にあたっているように見えます。

でも基本は愛犬が可愛いのでずっと自分の傍にいてほしいらしく
いつも手元に置きますが私が傍を通るとすぐこっちに走ってくるので
それを全力で連れ戻し両手で拘束してしまいます。
私にばかりついていくので嫉妬しているようです。
なら力づくで抱き自分のところから動けなくしよう、と。

見ていると、独占欲の強い子供の行動そのものです。
幼稚園児を見ているような錯覚に陥ります。
動物愛護協会への相談は世間体を気にする夫の打撃とならないような気が…。
愛犬が受けてきた痛い目に相当しないと理解できない気がします。

お礼日時:2009/09/07 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A